建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

Categoryどこから来て、どこにいて、どこへ行くのか

20250613久しぶりに香椎浜へ散策・体操・ストレッチ・瞑想!そして海中の鱏(エイ)と遭遇!!
🌟2025年5月23日(金)人生初の豊後水道海釣り!大釣果!!池田兄弟ならびに神幸丸船長さんに感謝!!
20250514佐賀平野の麦秋
4月26日(土)福岡市東区花火大会第30回と!!
20250424香椎浜に帰省中の長男を伴い素人ストレッチとなんちゃってヨガを!
20250420天草市本渡町にて深呼吸!
20250419早朝のご挨拶、鷲尾愛宕神社からかつて住まった愛宕浜や博多湾を見下ろす!
20250405福岡市総合図書館文献調査の合間を縫って愛宕浜で深呼吸とお昼弁当!
20250403香椎浜から見上げる三日月と夕景!
20250331夕刻、桜の季節の香椎浜オランダ式散策!
20250312香椎浜の世間娑婆世相は・・・・
20250312香椎浜にクロツラヘラサギが飛来!
20250227宮地浜を逍遥!
20250225心身の処方へ香椎浜散策をゆっくり飄然と
2025年2月24日(月祝)姜信子さん講演『尹東柱、ディアスポラの抒情』を聴講しました!
20250219宮地浜にて寒風深呼吸!
20250218佐賀平野は冬季麦踏の季節ならん!
20250213宮地浜にて呻吟!
如月2月の満月スノームーン(Snow Moon)が見えましたか!?
20250210香椎浜、それはディアスポラなのか、渡り鳥の大陸大移動に思いを馳せる・・・・
20250209香椎浜、寒波と冬日の相剋!
20250208香椎浜極寒の遅い午後を歩く!
20250206心身疲労のため横臥休養後、玄界灘を望む宮地浜にて回復体操を
20250204極寒の早朝、紀伊耳鼻咽喉科クリニックへ
20250203晴れ渡る久住連山と阿蘇山!!
20250125景行天皇以来の由緒を持つ鷲尾山愛宕神社にて遠望を楽しむ(福岡市西区)
20250124キラキラ朝日に照らされた香椎浜
20250122香椎浜にて深呼吸、帰路にネクサスワールド スティーブン・ホール棟
20250121早春の香椎浜
20250117寒い寒い香椎浜へ
20250111山口県宇部港にて深呼吸!
20250110香椎浜界隈も積雪のため通勤大渋滞や接触事故、などなど、どうぞご安全に!!
20250109宮地浜に粉雪が舞います!
20250107香椎浜、正月気分を克服して・・・・
20250106香椎浜をフラヌール(W・ベンヤミン)、オオサギや鴨を邂逅!
20250105いざこども 香椎の潟に白妙の 袖さへ濡れて 朝菜摘みてむ
20250103煌めく香椎浜、いつもの場所で陽光を浴びる
2025年1月2日(木)冬晴れ香椎浜へ、健康に感謝し世界存在を祝福し恒常の平和を祈る!
東京都足立区から富士山を望む元旦の夕景。撮影:藤原風人
2025(令和七)年元旦、初日の出ご来迎を香椎浜にて拝みました!
20241231いよいよ大晦日の深呼吸、香椎浜にて
20241229香椎浜冬曇り!
20241228冬風ひとしお厳しい香椎浜にて思索と詩作!
20241227香椎浜へオランダ流ロングウォーク(思索散策)
20241226冬晴れ香椎浜深呼吸、時に「箱男」探索・・・・
20241225Xmasの香椎浜、サンタさんがもたらすものは何?
20241220香椎浜に隠れる安部公房『箱男』?
20241220香椎浜深呼吸は南インド踏査へ向けた体調管理
20241219香椎浜にて冬の驟雨をしばし眺める!雨が降ったり曇ったり晴れたり・・・・
20241218香椎浜へ冬の足音を聴きに行く!
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『ふ印ラボ』 最新記事
『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 8月11日(月祝)第41回アルティザン・トーク 幸田亮一先生・市原猛志先生、そして大分鉄道ファンクラブの山田哲也さん登場!豊肥線は2028年に開業100年を迎えます。
  • 2025年7月13日(日)14:00〜16:00アルティザン・トーク 語り手 吉峰 拡さん 必見です!!会場:竹田総合学院(竹田市植木731 旧竹田中学校)
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 5〜6月、国登録有形文化財大牟田市庁舎本館を用いた創造的まちづくりへ魅力再発見 市民参加 ワークショップのご案内 「のこすことは創ること」を開催します!!
  • 5〜6月、国登録有形文化財大牟田市庁舎本館を用いた創造的まちづくりへ魅力再発見 市民参加 ワークショップのご案内 「のこすことは創ること」を開催します!!
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ