建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

Category小劇場

当選通知届く!!ギンギラ太陽’s!61年間の福岡市民会館への感謝をおおいに言祝いでくだされっ!
演技も歌唱も必見!!徹底旅芸人〈楽市楽座〉「ドリームタイム」野外公演が中比恵公園にて開催!無料・投げ銭方式!!9月28日(土)29日(日)30日(月)見落とすこと勿れ!
2022年10月19日(水)夜、市村啓二さん作・演出・出演『なりたい自分になる魔法』を鑑賞・感激・感動!inパトリア日田せせらぎホール
市村啓二氏作・演出・出演の舞台『なりたい自分になる魔法』、10月18日(火)夜、19日(水)夜、パトリア日田小ホールにて開催!!ぜひご観劇を!!
うずめ劇場メンバー全員、無事にルーマニア・シビウ国際演劇祭から帰国しました!
シビウ国際演劇祭2021招聘「砂女」の国内プレ公演を成功させたい!わが友ペーター・ゲスナー、クラウドファウンディングでシビウ演劇祭(ルーマニア)行をめざしています!
2021年6月12日(土)午後、ふと立ち寄った中津江ホールでは!
2020年3月7日(土)夜、北九州芸術劇場小ホールにて土田英生率いる劇団MONOの1990年代幻の作品「その鉄塔に男たちはいるという」を観劇!
2019年8月13日(火)21:30〜23:30小倉駅居酒屋白頭山京町店にて、うずめ劇場主宰ペーター・ゲスナー氏らとふ印ラボ月宮殿祭開催!
2019年8月13日(火)うずめ劇場『フェードル』公演in北九州芸術劇場
2019年8月13日(火)うずめ劇場『贋の侍女』公演in北九州芸術劇場
2019年8月11日(日)18:45〜玄界灘の夕陽と響灘の潮騒を背にうずめ劇場『フェードル』逆水浜公演大成功!(北九州市若松区)
2019年8月10日(土)14:00〜うずめ劇場『贋の侍女』アイアンシアターにて
2019年8月9日(金)19:00〜ふ印ラボ最強の旧東ドイツ人演出家ペーター・ゲスナー率いるうずめ劇場創立30周年記念・北九州凱旋公演!!『フェードル』アイアンシアターにて
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『ふ印ラボ』 最新記事
『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 8月11日(月祝)第41回アルティザン・トーク 幸田亮一先生・市原猛志先生、そして大分鉄道ファンクラブの山田哲也さん登場!豊肥線は2028年に開業100年を迎えます。
  • 2025年7月13日(日)14:00〜16:00アルティザン・トーク 語り手 吉峰 拡さん 必見です!!会場:竹田総合学院(竹田市植木731 旧竹田中学校)
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 5〜6月、国登録有形文化財大牟田市庁舎本館を用いた創造的まちづくりへ魅力再発見 市民参加 ワークショップのご案内 「のこすことは創ること」を開催します!!
  • 5〜6月、国登録有形文化財大牟田市庁舎本館を用いた創造的まちづくりへ魅力再発見 市民参加 ワークショップのご案内 「のこすことは創ること」を開催します!!
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
  • 20250618大川市フラヌール(その3)土地信仰さまざまな造形
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ