建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

Category文化政策

日本アートマネジメント学会(JAAM)九州部会と文化経済学会<日本>九州 部会との合同研究発表会を2025年3月2日(日)熊本市現代美術館にて開催!
2024年12月23日(月)在福岡中国総領事館にて九州中日芸術家交流会にて楊慶東総領事と交流しました。
2024年12月23日(月)駐福岡中国総領事館にて九州中日芸術家交流会開催、5名パネラーによる九州・中国を橋渡しする芸術交流シンポジウム!
20241213在福岡市中国総領事館にて中日藝術交流2024年12月23日(月)の現地打ち合わせを行いました!
2024年11月24日(日)日本文化政策学会にて予定討論を行いました!東京大学法文1号館にて
久しぶり!銀杏で溢れた東京大学本郷キャンパスに居ます!2024年11月24日(日)日本文化政策学会にて!
2024年11月5日アメリカ合衆国では大統領選挙!文化政策はほぼ言及されず!
20240802福岡県文化芸術振興審議会へ出席!
20240425ここにも囲い込み型資本主義が・・・海岸は誰のもの?コモン的空間では?「閉鎖するため一般の方は観覧できません!!」4/27花火大会を前に香椎浜?
20240423毎日新聞 異次元との決別 日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん
2024年3月17日(日)日本文化政策学会第17回研究大会出席、口頭発表を行いました!!
20240307北九州市立美術館分館が閉鎖されるってホント‼️
20240303ひな祭りの日に佐世保アルカスにて文化経済学会・日本アートマネジメント学会共同研究発表会にて学術講演!!
3月3日(日)佐世保アルカスにて日本アートマネジメント学会九州部会・文化経済学会<日本>九州部会 連携による研究発表会!!
是永幹夫さん「文化芸術の未来示して」大分合同新聞「紙面批評」より転載
JCDNコミュニティダンス・ファシリテーター 養成スクールご案内!
中川幾郎先生(初代日本文化政策学会長)、衛紀生前館長(可児市文化創造センターala)巨頭揃い12月26日(火)サザンクス筑後あーとま塾聴講とこんにゃく座『あん』鑑賞!!
最終日!複数回の参観を果たすことができました。水俣・福岡展2023、始まりました!
平松折次顕彰石碑「継続ハ(は)力」一村一品運道を提唱した平松守彦(1924年〜2016年)元大分県知事のお父様、大分私立夜間中学校の創設者!
大分の是永幹夫さん(CORE合同会社)より「地域芸術文化団体の展望」耳より情報届く!!
演出家鈴木忠志率いる利賀国際演劇祭SCOT Summer Season 2023、世界を利賀インターゼミ参加者全員にて堪能!!9月9日(土)
日本文化政策学会前会長伊藤裕夫先生、芸術振興財団理事長・スタッフ、アートマネージャー、文化経済学・社会学・美学美術史・音楽学・オイリュトミスト、多士済々が参集!
利賀インターゼミ2023第20回(2023年9月8〜10日記念特別開催)へ全国から参加者が集いました!文化政策研究ならびにアートマネジメント研究に関する最新知見の発表・討論・提言!!
利賀インターゼミ(日本文化政策学会・利賀国際演劇祭連携文化政策アートマネジメント系全国大学交流ゼミ)第20回開催(その1)利賀へ利賀へ!
第20回利賀インターゼミ、2023年9月8日(金)9日(土)10日(日)富山県南砺市利賀村にて開催!
2023年8月8日(火)10:00〜福岡県文化芸術振興審議会が開催されました!
時代ごとの文化政策として国家的ページェント〈オリンピック〉を見つめ直す!
KIAC(城崎国際アートセンター)再訪!!
20230319/20 兵庫県豊岡市で開催された日本文化政策学会へ鉄道の旅!
2023年3月19日(日)日本文化政策学会第16回年次研究発表会(会場:兵庫県立芸術文化観光専門職大学 豊岡市)にて学術講演を行いました。
台風一過の大阪国際空港(伊丹)で見つけたEXPO 2025「いのち輝く未来社会のデザイン」青写真!
利賀インターゼミ2022(第19回)終了!来年は第20回記念の同窓会も開催したいねえ、と語り合ってお別れしました!!
利賀国際演劇祭恒例の鏡割りはコロナ禍を配慮して中止、代わりに鈴木忠志氏を筆頭に劇団SCOTメンバーが丹精した伯爵カボチャを観客全員へ贈呈!!
2022年9月3日(土)利賀インターゼミ2022二日目。遠隔手法による研究発表・討論を展開!
2022年9月2日(金)利賀インターゼミ2022(第19回全国文化政策系・アートマネジメント系大学交流ゼミin富山県利賀芸術公園)へ
2022年7月20日(水)午後、滝川市立図書館を訪問踏査!!
2022年1月30日(日)日本文化政策学会若手研究者交流セミナーへ予定討論者として参画!
2021年9月4日(土)利賀インターゼミへ遠隔にて参加!
「水上に浮かぶ舞台」柳川市民文化会館が12月20日(日)開館!感謝状をいただきました!
九州大学芸術工学部「芸術文化施設論」第4回藤原担当最終回、日本屈指の劇場モデル可児市文化創造センター衛紀生館長の挑戦を通し、文化芸術基本法をどう活かすのか!!
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【金沢市民芸術村】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【西茶屋町】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【東茶屋町】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【 】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【近江町市場】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【赤玉おでん店】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【オヨヨ書林せせらぎ店】
金沢市を踏査!創造都市を構成するクリエイティブクラスターを求めて!【金沢21世紀美術館】
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 語り手 小代英子さん 95歳 洋裁師 日赤有功章受賞・民生委員・婦人会会長 竹田市民公開講座アルティザン・トーク【第33回】 2025年3月20日(木・祝)14:00〜16:00
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
  • 20250117寒い寒い香椎浜へ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ