建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

Category気持ち

20250115久しぶりの皿山免許証センターへ免許証再交付!果たして「車があれば未来は輝く」か?
2025年2月21日(金)南印度サンカランコーヒルにて日本山妙法寺石谷政雄上人主導にて平和仏舎利塔の落慶大法要が催されます!
20250103福岡空港へ長男(藤原旅人)見送り
2025年1月2日(木)日本唯一香椎造の御社殿でつとに知られる香椎神宮へ初詣、「第四十二番 吉」御神籤が伝える世界観に感激!
元旦のご挨拶 2025年1月1日 香椎浜巻々亭にて 藍蟹堂+Zaal van Vlam +Cool technique of Arts 14
20241231年内に賀状を出すなんて・・・・慌ただしさ倍増!
維新派 2013(平成25)年犬島公演 MAREBITO 10年余も前に瀬戸内海の犬島で上演されました!
幻の維新派『アマハラ』奈良公演を、2024年末・25年始、You Tubeで鑑賞できます!
20241227本年度のねぎらい、戴いた日本酒と蟹、嬉しく楽しく美味しくいただく!
20241227本年度のねぎらい、正月への準備・・・
20241226本年度のねぎらい、広川河畔の富松うなぎ店黒田本店へ!
20241210ノルウェー・オスロ市庁舎、ノーベル平和賞受賞講演を日本被団協代表の田中熙巳さん(92)が行いました!KYODONEWS/NHKニュースより
20241211 日本経済新聞  被団協の田中熙巳さん演説全文 ノーベル平和賞授賞式
20241208 朝日新聞  (日曜に想う)谷川さん、言葉は無限、言葉は宝 編集委員・吉田純子
20241126和風レストラン「七曲り」上谷おばあちゃんからいただいた奥久慈名物リンゴを開封!
20241126藍蟹堂家族聖地探訪(その11)元国立市教育次長平林正夫さんと再会!
20241126藍蟹堂家族聖地探訪(その9)1997年〜2003年在住国立市界隈再訪!
20241126藍蟹堂家族聖地探訪(その8)笠井叡先生ご自宅と「天使館」
20241126藍蟹堂家族聖地探訪(その7)藤森照信先生自家設計ご自宅「たんぽぽハウス」
20241125藍蟹堂家族聖地探訪(その6)「シャロンのバラ教会」日曜学校後の楽しみ!東武動物公園駅前「純手打ちそば一茶」
20241125藍蟹堂家族聖地探訪(その5)次男(藤原風人)が通ったあゆみ幼稚園!
20241125藍蟹堂家族聖地探訪(その4)長男(藤原旅人)が通った大袋北保育所
20241125藍蟹堂家族聖地探訪(その3)1987年〜93年在住せんげん台じゃぶじゃぶ公園!
20241125藍蟹堂家族聖地探訪(その2)1987年〜93年在住せんげん台駅界隈!
20241125藍蟹堂家族聖地探訪(その1)1987年〜93年在住せんげん台パークタウン(埼玉県越谷市)再訪!
20241124宇井純先生を囲んだ自主ゼミ・都市学輪講を営んだ東京大学工学部8号館(都市工学科)と若かりし藍蟹堂先生受難記念的電話ボックス!
20241122(金)世田谷キャロットタワーから富士山観望!
再会!次男藤原風人一家へのお土産とは?!大分県竹田市久保の高冷地で甲斐小夜子さんご夫妻が育てた新米!
20241117別府の日本山妙法寺仏舎利塔を参詣!
20241110故郷阿蘇山へフォースの力を向けて・・・・藍蟹堂近況!
宇部市 旧長生炭鉱で犠牲、海底に放置された183人 遺骨収容へ動く市民の思い「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」
20241022左後輪パンクを機に全タイヤをふたたびオールシーズンタイヤで蘇生、お世話になった(有)アイカワ(佐賀県小城市牛津町)へピックアップ、愛車と再会!
20241016とほほ体験!フィールドワーク先での愛車パンクにどう対応すべきか?
〈たべるとくらすと〉で発見!赤ん坊の頃からお米大好きな藍蟹堂シロヒゲ博士もそうかあご飯のおいしさって・・・納得納得!
ハルナユ カヂマヨ(行かないで)
20240901台風10号で我慢を強いられた虫刺されに要注意!
20240816日本山妙法寺阿蘇道場・誕生寺にて盂蘭盆会!
20240814故郷讃歌、阿蘇は雄大な存在、阿蘇は畏怖すべき対象、阿蘇は不思議な物語・・・・
20240814南阿蘇にて亡父母墓参をしました!
20240813香椎浜でお盆迎え火、36年前のこの日、長い闘病後の母は逝った!
藍蟹堂先生、七夕ランチへ
七夕に棚ぼたっ!
父の日。藍蟹堂(藤原惠洋)今68歳。東京在住の長男+次男・嫁さんから美味しい贈り物をいただきました!
中原中也のイメージが・・・・アニメ時代の汚れちまった悲しみに・・・・
野趣味溢れた背振越えで「三瀬そば」をいただく
蟹的!藍蟹堂の隠者化はゆる〜りゆる〜りと匍匐しながら・・・
20240527朝日新聞、創立139周年福岡女学院のメイポールダンスを紹介!
音好きだった趣味人義弟が遺した形見ともお別れ・・・・・
昨年誕生、結(むすび)ちゃん!!まことに目出度い🙌芽出たい愛でたい、初孫に歓喜する友人HTKNくん
仏舎利塔 平和願い70年 花岡山仏舎利塔70周年供養が熊本日日新聞で紹介されました!!
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 語り手 小代英子さん 95歳 洋裁師 日赤有功章受賞・民生委員・婦人会会長 竹田市民公開講座アルティザン・トーク【第33回】 2025年3月20日(木・祝)14:00〜16:00
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ