https://yoshida-moji.com/president/%e9%96%80%e5%8f%b8%e3%81%ae%e8%a4%87%e5%90%88%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%81%ab%e6%80%9d%e3%81%86%e4%ba%8b36-%e5%89%af%e5%b8%82%e9%95%b7%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a8%80%e3%81%ab%e3%81%b3%e3%81%a3%e3%81%8f/
2024年 9月10日です。今朝の毎日新聞です。
2024年 9月10日です。今朝の毎日新聞です。
記事を見て唖然としました。大庭副市長の議会コメントです。
「遺構の評価は文化財指定につながり、複合公共施設を造ろうと
思ったら難しい」との答弁です。
しかも2月の定例市議会での発言と聞いてさらにびっくりです。
市は遺構の価値を知っておきながら複合施設ありきで
無視したのですね。
北九州市民憲章にある「文化のかおるまちにします。」の憲章と
大きくかけ離れていると感じるのは私だけでしょうか?
また公の市議会発言を追求しなかった市の議員の方々にも
驚きです。
いつから北九州市は こうなってしまったのかと悲しみが
溢れます。
市長、まだ間に合います。イコモスさんが言われるように
一度、立ち止まることすらできないのでしょうか?