あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。
昨年より8月より始めた「ひた未来まちそだて会議」も10回開催することができました。
私たち日田市民がみずから考えみずから行動するまちそだてを、もっともっと身近なものにしたいと願っています。どうぞよろしくご支援・ご助言・ご参加をお願いします。
◆第11回 ひた未来まちそだて会議 ご案内◆
日時 2020年1月6日(月)18:30〜21:00
会場 AOSEアオーゼ
(日田市複合文化施設 日田市上城内町2-395
☎︎0973-22-6868(直通)駐車場有)2階会議室
自由参加 日田市のまちづくり・まちそだてに関心のある方のご参加をお待ちします。予約不要、ご自由にどうぞお立ち寄りください。参加費資料代500円。
プログラム
18:00〜会場設営・受付
18:30〜18:40 開催挨拶・ゆるやかな関係づくり
18:40〜19:00 第1回〜第10回までのふりかえり
19:00〜20:00 まちそだてテーマ1:日田の市民協働まちづくりとまちそだて課題〜2019年回顧と2020年展望〜
休憩
20:10〜20:50 まちそだてテーマ2:日田の暮らしに寄り添う住民自治組織〜自助・共助・公助を生かし自治を支えるために
20:50〜21:00 会議記録ミニ新聞づくり
21:00 終了・片付け
助言者・ファシリテーター 藤原惠洋(まちづくりオルガナイザー・九州大学大学院教授・九州大学ひたラボ主宰)
高口葵(九州大学ひたラボ・インターン、九州大学芸術工学部藤原惠洋研究室)
舌間雅二(一級建築士、建築家、ヘリテージマネージャー、九州大学ひたラボ同人アーキテクト、ASAKURA LABO主宰)
主催・企画・運営
まちそだて中間支援活動をめざす〈ひた未来まちそだての会〉+九州大学ひたラボ
問合せ先/ひた未来まちそだての会事務局
090-2395-4593
hitamiraimachisodate@gmail.com