冬のひととき、おおいに盛り上がりました!!
冬空の月夜を愛でる四川料理「重慶火鍋」
ふ印ラボ(九州大学大学院藤原惠洋研究室)12月〈月宮殿祭〉
式次第
日程2017年12月4日(月)後期・冬学期授業開始日
開場18:00〜(烏龍茶、各種ソフトドリンク、事前酒、等で学生諸君を相手におくつろぎください。)
開演19:00〜22:00月宮殿祭(2017年12月定例)
【趣向】
◆ 幹事役 冬まっしぐらの季節、今回の趣向は、幹事役にふ印ラボのニューフェース研究生の高勝蘭さん(中国・重慶大学卒)と学府環境・遺産デザインコース藤田直子先生研究室の唐明暉くん(中国・四川省成都市出身)を迎え、本格的四川料理・重慶火鍋です!→唐くん、みんなが美味しい美味しいと驚くほどの、たいへん見事なシェフぶりでした。
◆ メニュー 中国酒を代表する黄酒、白酒(とくに五粮液)、紹興酒、青島碑酒にてどうぞご自由に飲み放題。→建築家の能勢氏をはじめ、中国各地の銘酒の数々を飲み比べしながら、おおいに舌鼓を打ってくださいました。
◆ 自己紹介タイム 当夜のお題は、銘々がキーワードを墨書で揮毫しながら「私の辛い(華麗)なる人生」を開陳!
◆ 個人賞には、12月2日(土)外国人大学院修士課程入試を終えた韓雨露くん、12月3日(日)に日本語能力試験を終えた高勝蘭さん。12月3日(日)学部『芸術文化環境論』、学府『芸術・文化環境論』の学外演習(福岡市内公立美術館2館+オルタナティブスペース・テトラ探訪)を終えた参加者が輝くかなあ、と期待されます!
◆ 年間MVP賞には、12月9日(土)文化資源学会主催博士学位取得者発表会における学術講演を行うふ印ラボOG小田原短期大学國盛麻衣佳先生、2018年2月期に博士学位論文提出を間近に控えた熊本県立大学佐藤忠文先生と倉敷市立芸術短期大学松内紀之先生、2018年4月に桜の聖母短期大学(福島市)に着任される岩井千華先生、とお祝い事が期待されます。
◆ 事前予約 冬の凛とした月夜を迎え山水的な月宮殿祭のひとときをどうぞお楽しみに。ふ印ラボメンバー、および、ふ印ラボ同人のみなさまの多彩なご参加をお待ちします。(四川料理「重慶火鍋」の人数分を把握したく参加希望の際には事前予約をお願いいたします)→のべ24名の参加者でした!
◆ 会場:ふ印ラボ学生研究室→四川料理・重慶火鍋の香り(匂い)がしばらく充満していました!
◆ 参加費:学生1000円、活躍社会人2000円(みなさまの善意溢れる一酒一肴ご持参もおおいに期待します!)→おかげで若干の赤字で済みました!
◆歳末プレゼント交換 参加者のみなさんはユニークかつサプライズな歳末プレゼント(500円〜1000円程度)をどうぞご持参くださいませ。月宮殿祭後半、参加者全員でわくわくプレゼント交換会を催します。→歳末プレゼント交換。盛り上がりました!
◆記念写真撮影
*追記
[1]待望の2017年度ふ印ラボ忘年会は来たる12月29日(金)18:30〜(オール!?)韓国・済州島・済州市内焼肉レストランにおいて済州特別自治道都市再生支援センター張慶彬氏(九州大学大学院藤原惠洋研究室博士後期課程在籍)の幹事役により開催されます。参加ご希望のかたは当日夕刻まで済州空港経由にて済州市内へどうぞおいでください。(詳細は藤原惠洋研究室へお問い合わせください)ふ印ラボメンバーは12月26日〜30日済州島滞在中です。
12月26日(火)〜30日(土)海外フィールドワーク[自主参加による実施]
韓国・済州島へ芸術情報設計学科3年 希望者参加「フィールドワーク演習」演習実施
26日(火)・27日(水)・28日(木)・29日(金)・30日(土)4泊5日(藤原は31日まで釜山市内追加1泊)
韓国・済州島において地域文化資源調査(4泊5日)を済州島において実施。
12月26日(火)福岡〜釜山〜済州島 済州島泊 大韓航空便にて航空運賃:往復36000〜40000円程度
(以下、藤原惠洋航空ticket予約・購入済み)
11:00FUK福岡空港国際線〜KE784〜11:55PUS金海国際空港
乗り継ぎ 15:05 PUS金海国際空港〜KE1011〜16:00CJU済州空港
済州島フィールドワーク 済州島泊
12月27日(水)済州島フィールドワーク 済州島泊
12月28日(木)済州島フィールドワーク 済州島泊
12月29日(金)済州島フィールドワーク 済州島泊[ふ印ラボ藤原惠洋研究室忘年会]
12月30日(土)20:00JU済州空港〜KE1018〜21:05 PUS金海国際空港 藤原は釜山市内へ出て1泊。翌日、釜山市内を周遊した後、夕刻福岡へ帰還。
12月31日 18:00 PUS金海国際空港〜KE797〜18:50FUK福岡空港国際線
[2]当日の都合がつかずご欠席になられるふ印ラボOBOG、ふ印ラボ同人の方々からの、現役大学生、大学院生、研究生へ発したエール・メッセージや、御樽、一酒一肴の現物支給を鶴首お待ちしております。送付先:〒815-8540福岡市南区塩原4-9-1 九州大学大橋キャンパス5号館5階藤原惠洋研究室 ☎︎FAX 092-553-4529
keiyoあっとま〜くdesign.kyushu-u.ac.jp