建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
冬空の月夜を愛でる四川料理「重慶火鍋」
〜ふ印ラボ(九州大学大学院藤原惠洋研究室)12月〈月宮殿祭〉開催!〜
火鍋

53

日程2017年124日(月)後期・冬学期授業開始日【藤原、午後、荒尾市役所での会議から夜帰還】
 

開場18:00〜(烏龍茶、各種ソフトドリンク、等で学生諸君を相手におくつろぎください。)
 

開演19:0022:00月宮殿祭(201712月定例)
 

【趣向】

   幹事役 
冬まっしぐらの季節、今回の趣向は、幹事役にふ印ラボのニューフェース研究生の高勝蘭さん(中国・重慶大学卒)と学府環境・遺産デザインコース藤田直子先生研究室の唐明暉くん(中国・四川省成都市出身)を迎え、本格的四川料理・重慶火鍋です!

   ドリンクメニュー 
烏龍茶、各種ソフトドリンク、中国酒を代表する黄酒、白酒(とくに五粮液)、紹興酒、青島碑酒(ビール)などをずらりと机上に展覧。
 

   自己紹介タイム 
当夜のお題は、銘々がキーワードを墨書で揮毫しながら「私の辛い(華麗)なる人生」を開陳!
 

   個人賞
122日(土)外国人大学院修士課程入試を終えた韓雨露くん、123日(日)に日本語能力試験を終えた高勝蘭さん。123日(日)学部『芸術文化環境論』、学府『芸術・文化環境論』の学外演習(福岡市内公立美術館2館+オルタナティブスペース・テトラ探訪)を終えた参加者が輝くかなあ、と期待されます!
 

   年間MVP賞
今秋、芸術環境学会より『芸術環境学会賞:奨励賞』を受賞された谷口文保先生(アーティスト・神戸芸術工科大学准教授・同大芸術工学教育研究所所長)が、そして来たる129日(土)文化資源学会主催博士学位取得者発表会における学術講演を行うふ印ラボOG小田原短期大学國盛麻衣佳先生、20182月期に博士学位論文提出を間近に控えた熊本県立大学佐藤忠文先生と倉敷市立芸術短期大学松内紀之先生、20184月に桜の聖母短期大学(福島市)に着任される岩井千華先生、とお祝い事が期待されます。あいにくと谷口先生のご来学は、次なる12月15日(金)・16日(土)「フィールドワーク演習」集中講義となりますので、今回は遠くからお祝い申し上げます!
 

  事前予約の必要!  
冬の凛とした月夜を迎え山水的な月宮殿祭のひとときをどうぞお楽しみに。ふ印ラボメンバー、および、ふ印ラボ同人のみなさまの多彩なご参加をお待ちします。(四川料理「重慶火鍋」の人数分を把握したく参加希望の際には事前予約をお願いいたします)
 



   会場:ふ印ラボ学生研究室
 

   参加費:学生1000円、活躍社会人2000円(みなさまの善意溢れる一酒一肴ご持参もおおいに期待します!)
 

歳末プレゼント交換をぜひお忘れなきよう! 
参加者のみなさんは
ユニークかつサプライズな歳末プレゼント(500円〜1000円程度)をどうぞご持参くださいませ。月宮殿祭後半、参加者全員でわくわくプレゼント交換会を催します。
 

記念写真撮影


*追記

[1]待望の2017年度ふ印ラボ忘年会は来たる12月29日(金)18:30〜(オール!?)韓国・済州島・済州市内焼肉レストランにおいて済州特別自治道都市再生支援センター張慶彬氏(九州大学大学院藤原惠洋研究室博士後期課程在籍)の幹事役により開催されます。参加ご希望のかたは当日夕刻まで済州空港経由にて済州市内へどうぞおいでください。(詳細は藤原惠洋研究室へお問い合わせください)ふ印ラボメンバーは12月26日〜30日済州島滞在中です。

[2]当日の都合がつかずご欠席になられるふ印ラボOBOG、ふ印ラボ同人の方々からの、現役大学生、大学院生、研究生へ発したエール・メッセージや、御樽、一酒一肴の現物支給を鶴首お待ちしております。送付先:〒815-8540福岡市南区塩原4-9-1 九州大学大橋キャンパス5号館5階藤原惠洋研究室 ☎︎FAX 092-553-4529


以上。
みなさまへ。今年も一同、たいへんお世話になっております。
今回の参加ご希望には予約をよろしくお願いいたします。 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 語り手 小代英子さん 95歳 洋裁師 日赤有功章受賞・民生委員・婦人会会長 竹田市民公開講座アルティザン・トーク【第33回】 2025年3月20日(木・祝)14:00〜16:00
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第34回】2025 年3月8日(土) 14:00〜16:00 語り手 山下真智子さん バウハウス史研究者、ダンサー、パン店KameBerlin ベルリン竹田会 ベルリン市(ドイツ)在住
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • アルティザン・トーク【第35回】2025 年2月1日(土) 14:00〜16:00  語り手 藍さん(歯科衛生士・写真家)+だんちょー高橋直樹さん(アーティスト、写真家)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
  • 20250115建築探偵、敬愛するS先生邸(昭和40年代)を目視確認!(福岡市南区柳河内)
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ