建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
Denkmal für die ermordeten Juden Europasとは「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑」通称ホロコースト記念碑。ブランデンブルグ門のすぐ南に2005年に設けられたもので、ホロコーストで虐殺されたユダヤ人を追悼するための象徴的施設です。

出来上がった2005年以来、すでに何度かその聖地とも言える場所を訪れてきましたが、あらためて今回のベルリン滞在の中、久しぶりに訪れてみました。

そこではまずもって巨大な棺がずらりと並べられたような、そして何も語らぬモノリスの集合体ような、場所の静謐さに唖然とします。コンクリート製の長方体のボックス形状が大地に対してうねるようにわずかづつ揺らぎながら、
2711基(資料による)グリッド状態で並べられ、きわめて人工的だけれどいつかし自然に溶け込んでいくようなまるで墓所のような景観に胸が締め付けられます。
P1500127

P1500126

P1500125

P1500124

P1500128

P1500129

P1500130

P1500131

P1500133

P1500134

P1500135

P1500136

P1500137

P1500138

P1500139

P1500140

P1500141

P1500142

P1500143

P1500144

P1500145

P1500146

P1500148

P1500149

P1500150

P1500151

P1500152

内部では、ホロコーストの犠牲になったヨーロッパ各地の15家族の足跡が詳細に説明されています。これもまたいたって悲しい、そして二度とこのようなことを繰り返してはならない、と誓わねばならない感情へ私たちを押し出してくれる重要な展示となっています。

P1500153

P1500154

P1500155

P1500156

P1500157

P1500158

P1500159

P1500160

P1500161

P1500162

P1500163

P1500164

P1500165

P1500166

P1500167

P1500168

P1500169

P1500170

P1500171

P1500172

P1500173

P1500174

P1500175

P1500176

P1500177

P1500178

P1500179

P1500180

P1500182

P1500183

P1500184

P1500185

P1500186

P1500187

P1500188

P1500189

P1500190

P1500191

P1500192

P1500193


 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『ふ印ラボ』 最新記事
『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 8月11日(月祝)第41回アルティザン・トーク 幸田亮一先生・市原猛志先生、そして大分鉄道ファン倶楽部の山田哲也さん登場!豊肥線は2028年に開業100年を迎えます。
  • 2025年7月13日(日)14:00〜16:00アルティザン・トーク 語り手 吉峰 拡さん 必見です!!会場:竹田総合学院(竹田市植木731 旧竹田中学校)
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ