日本自動車工業会主催「大学キャンパス出張授業2014」(マツダ編)
講演テーマ 『Mazda Design〜クルマデザインの本音を語る〜』
2013年より、日本自動車工業会主催で、各地の大学と連携し、各メーカーのトップや専門家を大学に派遣して、クルマやバイクの楽しさ/魅力を伝える講演会「大学キャンパス出張授業」が実施されています。
今回九州大学では、マツダ株式会社の前田育男執行役員デザイン本部長に講演頂くことになりました。前田デザイン本部長は、現在のマツダ車を象徴する“魂動(こどう)デザイン”の生みの親で、そのコンセプトを体現したクルマが、日本車で唯一、
2年連続で「ワールドカーデザインオブザイヤーベスト3」(2013年:マツダアテンザ、2014年:マツダアクセラ)に選出されるなど、今まさにクルマのデザインに新しい風を吹き込んで活躍されています。
「クルマは単なる鉄の塊ではない。それは『命あるもの』」との思想をお持ちの前田デザイン本部長に、クルマのデザイン、クルマの楽しさについて熱く語って頂きますので、是非お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。尚、当日は、来年からグローバルに導入する「次期マツダロードスター」を展示する予定です。
【日時】 2015年1月15日(木)16:00~17:30 (開場 15:30)
【場所】 九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂大ホール (入場無料)
http://shiiki-hall.kyushu-u.ac.jp/access/
【講師】 マツダ株式会社 前田育男 執行役員 デザイン本部長
【講演テーマ】 「Mazda Design ~クルマデザインの本音を語る~」
【プログラム】 プレゼンテーション:60分、質疑応答/意見交換:20分
【展示】 次期マツダロードスター(2015年からグローバルで導入予定)、
同・クレイモデル(1/1サイズ)、同・オブジェ
※詳細はポスター及び日本自動車工業会HP、マツダHPをご覧ください。
◎お申込み方法:事前申し込み要
※定員に達し次第締め切りとなります。お早目にお申込みください。
講演会申込書に必要事項をご記入頂き、e-mailまたはFaxでお申込みください。
・講演会申込書はこちらからダウンロードください。【こちら】
・e-mail:mazdaevent@imaq.kyushu-u.ac.jp / FAX:092-832-2148
九州大学 産学官連携本部 研究推進グループ 宛て
◎ポスターPDFは【こちら】
◎関連WEBページ
日本自動車工業会:大学キャンパス出張授業2014
http://www.jama.or.jp/campus-jyugyou/seminar_mazda.html
http://www.jama.or.jp/campus-jyugyou/index.html
マツダ株式会社 “This is Mazda Design”
http://www.mazda.co.jp/beadriver/design/
<その他、ご不明な点などございましたら、下記のお問合せ先までご連絡ください。>
お問合せ先:
担当 : 九州大学 産学官連携本部 研究推進グループ クスタース、カテモール
TEL : 092-832-2134
E-mail :mazdaevent@imaq.kyushu-u.ac.jp