建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

2013年1月20日(日)午後5時~ 藤原先生のご自宅、 藤原家愛宕浜
鬱勃巴鳥巣楼(うつぼつたるぱ~とすろう)にて新年会が開催されました。

ご自宅での新年会は、6年前から開催されてきたものですが、春に東区香椎浜へ
お引っ越しされることとなり、最後の新年会となりました。

379674_408287089252522_1980265650_n

巴鳥巣楼の目前に広がる愛宕浜!

海は冬の夕陽にてらされて、砂粒や波頭をきらきらと光らせていました。

くまもんポーズ

くまモンポーズ


IMG_2933
 先生のご自宅は、間接照明の柔らかい光、ウィンドチャイムが浜風で揺れて
ちらちらと鳴っています。壁にはご家族の写真、先生が世界中のあちらこちらで
描きためたスケッチ、旅人さん風人さんの作品、アーティストの作品などなどが
細く明るい色のウッドフレームに額装されていました。

IMG_2939
 

 IMG_2941

 
IMG_2947
 
6時頃、続々とゲストがいらっしゃいます。みなさんそれぞれ、とっておきの
お持ちよりをしてくださいました。ワイン・お好み焼き(広島からお持ち帰り!)
・ケーキ・サツマイモのレモン煮・お漬け物・日田の特産品・フルーツ・チキン
ポテト・カレーパンetc…手作りパスタの振る舞いまで。

床暖房の暖かい地面に座って、円形に食事と飲み物を囲むことで、お互いが一層
身近に感じられ会話も一段と弾みます。一人一人の自己紹介、1.5割増し!
 

建築関係、公開講座受講生、研究室内外の学部・院生、日田のタカクラさんと
多くの方々で賑わい、暖かく幸せなひとときを過ごしました。



2013年を迎えて早くも半月が経ちました。今年も藤原研究室一同をよろしく
お願い致します。




 D3 國盛    写真:北岡 岩井


Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『ふ印ラボ』 最新記事
『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 8月11日(月祝)第41回アルティザン・トーク 幸田亮一先生・市原猛志先生、そして大分鉄道ファン倶楽部の山田哲也さん登場!豊肥線は2028年に開業100年を迎えます。
  • 2025年7月13日(日)14:00〜16:00アルティザン・トーク 語り手 吉峰 拡さん 必見です!!会場:竹田総合学院(竹田市植木731 旧竹田中学校)
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ