建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
IMG_2568
2012年のふ印ラボ忘年会&クリスマス会の「望年会」を12月18日(火)に開催いたしました。

会場は大学の5号館5階の藤原研学生研究室!
そこに集ったお仲間の皆様、なんと総勢31名!!

フィールドワークでお世話になっている方々、公開講座の受講生の方、研究室のOB、学生たち、そして初めて来られるお客様まで、神戸、大分、熊本、北九州、ニュージーランド、中国、からも・・
多世代、他業種、多国籍、多種彩々な皆様にご参加いただきました。
IMG_3475
夕方からのゼミが終わってから、望年会へと場面転換・・

日頃お世話になっている御礼のため、たっぷりおもてなししよう!と言いつつ、この日もお客様にもお手伝いいただきました・・ありがとうございますっっ!
IMG_2563
IMG_1496
IMG_0166
晴れやかな笑顔の谷口先生・・実はこの日、博士論文提出という一大仕事を成し遂げられたのです!おめでとうございまーす!!
IMG_6423
この豪勢なお料理の数々、皆様からお持ちよりいただいたものです。
IMG_2569
ちなみに研究室でご用意したのはこの大量の「おでん」!
IMG_2553
12月15~16日の公開講座・佐世保フィールドワークでゲットした練り物・揚げ物を、じっくりと煮込みました!おかげさまで大好評で、このボリューミーなおでんも売り切れました!よかったー!
IMG_2584
まいどお馴染み自己紹介!!今回は人数が多かったので2巡でおわりました!
IMG_2593
ここに集ったメンバーが誰なのか、ちょっとずつわかってきます。
そして、それまで知らなかった新しい一面・意外な一面を知ることができるのも、この自己紹介の大きな楽しみでもあります。
IMG_2582
そしていよいよクリスマス・プレゼント交換!!
IMG_2602
限定グッズや美味しい飲み物の数々、趣味の写真、この冬を乗りきるためのあったかグッズなど、心のこもった贈り物をお持ち寄りいただきました!
IMG_2600
IMG_2585
楽しい宴と共に情報交換・・皆さまご親睦を深めていただきました。
IMG_2597
IMG_7807
IMG_7154
IMG_2575
IMG_2594
2012年も藤原研究室一同、みなさまには大変お世話になりました。
日頃のフィールドワークなどの活動は、みなさまに多大なるご理解とご支援をいただきながら、開催することができました。
こうしてみなさまと楽しく賑やかなひと時を過ごせましたこと、本当に嬉しく思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_2625


(修士 北岡慶子)

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『ふ印ラボ』 最新記事
『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 8月11日(月祝)第41回アルティザン・トーク 幸田亮一先生・市原猛志先生、そして大分鉄道ファン倶楽部の山田哲也さん登場!豊肥線は2028年に開業100年を迎えます。
  • 2025年7月13日(日)14:00〜16:00アルティザン・トーク 語り手 吉峰 拡さん 必見です!!会場:竹田総合学院(竹田市植木731 旧竹田中学校)
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月12日(土)14:00〜16:00 ラムネ温泉館2階 霧隠竜之介作品展にて作家と真っ向から対話。アルティザン・トーク開催へ!!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 2025年7月5日(土)6日(日)14:00〜16:00 ウィリアム・モリス「アートアンドクラフト運動」は幻想だったか? TAKETA BAUHAUS たけたバウハウス 竹田総合学院にて開催!
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
  • 登録有形文化財大牟田市庁舎本館の保存と活用をめざす会主催「のこすことは創ること」市民参加ワークショップへご参加のみなさん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ