建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
20250501宇部長生炭鉱「水非常」跡地を踏査!
神山典士さん作文教室in竹田を覗き見しました!2025年4月29日(火祝)竹田市城下町交流センターにて開催!
「子どもたちに書く喜びを!」懐かしい懐かしいノンフィクション作家の神山典士さんが竹田へやってくる!再会を楽しみに!!
「ふ印ガジェット」大繁盛!天草西海岸で採取した陶石を5個(大小いろいろ)100で〜ら!!これは安いよっ、お値打ちご評価いただきました!
市原史帆さん、で〜ら祭りの軌跡信じがたい!!ギターつま弾きわずか10ヶ月、見事なシンガーソングライターへ!
吉田俊郎(しゅんろう)さん、あらためて教えて!「地域通貨で〜ら」って何?これを使うと何がどう違ってくるの?
地域通貨で〜ら祭り「竹田市民公開講座アルティザントーク第36回」を開催しました!!暮らす実験室IKI+SIKA市原まさしさん史帆さん、ふんだんにお話をありがとうございました!!
20250429快晴!!地域通貨で〜ら祭りin竹田(巡りの里ギャラリーくらまど早瀬家)を堪能!
20250429地域通貨で〜ら祭りへ来竹の坂元英俊さん(元観光カリスマ・元阿蘇地域振興デザインセンター事務局長)を豊後竹田駅にお迎えしました!
オイリュトミスト藤原馨さん、久しぶりの長湯温泉へ
長湯温「泡沫」にて懐かしい懐かしい神山典士さん(ノンフィクション作家・作文教室)を囲んで懇親会!
竹田総合学院にて4/29アルティザントーク第36回語り手 市原史帆さん・まさしさん用の模造紙幟を作成!
暮らす実験室IKI(竹田市竹田城下町)を訪ねて!
20250428梁塵窯門馬進さんを訪ねました!
20250428梁塵窯門馬進さん工房裏手の森には熊谷草が群生爛熟!ラッキーならん!!
アルティザン・トーク第36回語り手:市原まさしさん、史帆さん 地域通貨で〜ら祭り(巡りの里くらまどギャラリー早瀬家)の一翼!万象お繰り合わせの上、ご参加(無料)ください!!
春が来た!で〜ら祭り、が来た!!2025年4月29日(祝日)11~16時、竹田市巡りの里くらまどギャラリー早瀬家にて!!
2025年4月27日(日)大牟田市民文化講演会を催しました!
藤原惠洋九州大学名誉教授文化講演会のご案内!2025年4月27日(日)14時〜文化遺産を守って健康に!幸せに!〜大牟田の文化遺産を「文化的処方」と「幸福」づくりに活かしましょう!!
4月26日(土)福岡市東区花火大会第30回と!!
4月26日(土)福岡市東区花火大会へ香椎浜は臨戦体制!
20250424香椎浜に帰省中の長男を伴い素人ストレッチとなんちゃってヨガを!
2025年4月26日(土)夜 福岡市東区香椎浜花火大会ご案内!(福岡市情報より)「囲い込んだ」有料席があるとの情報に苦笑!!
20250420天草市宮地岳かかし村「道の駅」化に感動!!
20250420牛深ハイヤ祭りへ。道中総踊り、丸尾會は4位!
20250420牛深ハイヤ祭りを再訪しました!!
20250420天草は早稲も早稲、もう田植えが終わっています!
20250420天草西海岸にて陶石採取!4/29(火祝)開催の地域通貨で〜ら祭り(会場:竹田市下坂田早瀬家お屋敷)で開陳します!
20250420三回忌近づく金澤一弘さん遺影と再会!丸尾焼工房にて
20250420天草市本渡町にて深呼吸!
美味しい上通りをはふら〜りふら〜りとフラヌール(遊歩)熊本市にて
20250419日本山妙法寺平和行進を支えられたロッククライマー生田真也さん・太極拳家愁子さんご夫妻を熊本市水前寺にて訪ねました。
2025年4月10日(木)〜19日(土)臼杵〜竹田〜阿蘇〜熊本(日本山妙法寺発願)平和行進が成就しました!!完歩、お疲れ様でした。
中臣一さん(竹田総合学院クリエイター)と大分市美術館のコラボ挑戦!「竹工芸の魅力海外発信」若手作家・学芸員育成へ(大分合同新聞)
日田駅前でもスタンディング同志が!憲法九条を守る日田の会 すでに150回も開催!と大分合同新聞記事
20250419早朝のご挨拶、鷲尾愛宕神社からかつて住まった愛宕浜や博多湾を見下ろす!
20250416大牟田市役所本庁舎の保存・再生・活用をめざす会のメンバーと交流、勉強会でお話をしました!!
大牟田駅前広場!
大牟田市の笹林公園を歩く!
1936(昭和11)年竣工 大牟田市役所本庁舎の前に立ち!
20250415水俣森の会・ガイアみなまた高倉敦子さんと花岡山仏舎利塔(熊本市)参詣へ!
「辛抱と正直な阿蘇」久住連山、阿蘇五岳、大地が風音を響かせる・・・・
お久しぶり!元気だったあ?丸山チコちゃん再会!(竹田市久住町白丹 丸山集落民による手づくり)
薄浅葱色の軽トラ操る椎茸農家のアルティザン中村正史さん(教育ジャーナリスト、前朝日新聞記者・大学ランキング編集長)!
長湯温泉アルベルゴ・ディフーゾ前哨戦!?分散型滞在システムへの文化資源ハウス群を見聞!
長湯温泉に登場したカフェ・バー『喫泡うたかた』初見参!
20250411〜15 臼杵仏舎利塔〜豊後大野〜竹田仏舎利塔〜阿蘇〜平和行進に参加しました!(その4)
20250411〜15 臼杵仏舎利塔〜豊後大野〜竹田仏舎利塔〜阿蘇〜平和行進に参加しました!(その3)
20250411〜15 臼杵仏舎利塔〜豊後大野〜竹田仏舎利塔〜阿蘇〜平和行進に参加しました!(その2)
20250410大分県臼杵市日本山妙法寺臼杵道場を端緒、4/11臼杵仏舎利塔〜豊後大野〜竹田仏舎利塔〜阿蘇〜平和行進に参加しました!(その1)
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 8月11日(月祝)第41回アルティザン・トーク 幸田亮一先生・市原猛志先生、そして大分鉄道ファン倶楽部の山田哲也さん登場!豊肥線は2028年に開業100年を迎えます。
  • 20250717池田庵主人、朝地町用作公園近隣に位置する池田農園にてナス、トマト、キュウリ、小松菜、大葉、紫蘇の葉、そしてイチジクを収穫!!
  • 20250717池田庵主人、朝地町用作公園近隣に位置する池田農園にてナス、トマト、キュウリ、小松菜、大葉、紫蘇の葉、そしてイチジクを収穫!!
  • 20250717池田庵主人、朝地町用作公園近隣に位置する池田農園にてナス、トマト、キュウリ、小松菜、大葉、紫蘇の葉、そしてイチジクを収穫!!
  • 20250717池田庵主人、朝地町用作公園近隣に位置する池田農園にてナス、トマト、キュウリ、小松菜、大葉、紫蘇の葉、そしてイチジクを収穫!!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
  • 20250716竹田玉来の梁山泊池田庵にて未来まちづくりを構想し合う老若男女夕宴!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ