建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
P1400169

藤原先生

先日のアートマネジメント学会では雨の中を視察にお越しいただきありがとうございました、長崎市チトセピアホールの出口です。
 
限られた時間の中ではありましたが、先生とのお話の中からは今後の活動のヒントをたくさんいただき、勇気づけられる思いでした。
(ブログでも取り上げていただき光栄です!)
 
当ホールの活動についてはこちらの二つの記事にコンパクトにまとまっておりますので、お目通しいただければ幸いです。
 
 
【地方都市文化の鍵を握るのは公共ホール?岸野雄一×出口亮太】
スガダイロー×中村達也から神田松之丞まで、長崎市チトセピアホールの試み
 
【文化が衰える前に公共でできること佐藤直樹×岸野雄一×出口亮太】
現場で活躍する当事者たちに聞く、公共空間で新しい文化を生み出すためには?
 

チトセピアホールは小さなホール・限られたリソースではありますが、自主事業を通して地域の文化環境を豊かなものにしようと日々試行錯誤を続けておりますので、お心留めいただければ幸いです。
 
それでは、今後とも宜しくお願い致します!
 
長崎市チトセピアホール館長 出口 亮太
〒852-8135 長崎県長崎市千歳町5-1
TEL 095-842-2700 / FAX 095-843-0445
P1400173

今でもホワイトボードに手書きでスケジューリング!利用希望者にはよく見えて、一番ホッとする方法かもしれません。
P1400171

P1400172
さすがさすが。ご挨拶も愛想もたいへんけっこうなスタッフのみなさん、いつでも相談にどうぞ!と気軽に声をかけてくださいます。

P1400175

P1400176
驚くなかれ!このエクスカーションに対して出口亮太館長さんみずからわかりやすいPPTを用いて、チトセピアの成り立ちや指定管理者としての特徴、心構え、めざすもの、などを次々とご紹介いただきました。しかもこの場所は!!
ホールのロビー(ホワイエ)なのです。
抜群の発想と実践行動力で難関を次々と突破していく、ゲームの中の主人公キャラクターのような存在感たっぷりの出口館長! 

P1400177

P1400178

P1400179

呼びかけに応じて、スマフォで「公共ホール」「館長」とキーワードを入れると、出てくる、出てくる、出口亮太館長の図抜けた活躍ぶりがどんどん発信されてきたことがわかります!!
ほんとうに日本一!! 
P1400180

P1400181

P1400182

P1400183

P1400184

P1400185

日本でいちばん有名な公共ホールの館長!
(ただしwebで!!) 
P1400186

P1400187

P1400188

P1400189

P1400190

P1400191

P1400192

P1400193

P1400194

P1400195

P1400196

P1400197

P1400198

P1400199

P1400200

P1400201

P1400202

P1400204

P1400205

P1400206

P1400207

P1400208

P1400209

P1400210

P1400211

P1400212

P1400213

P1400214

P1400215

P1400216

P1400217

P1400218

P1400219

P1400220

P1400221

P1400222

P1400223

P1400224

P1400225

P1400226

P1400227

P1400228

P1400229





Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • アルティザン・トーク【第19回】 2024年4月29日(月・祝)14:00〜16:00   語り手 平山貴之さん  とよくに農園代表 農業+哲学+アート 竹田市倉木在住
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ