この季節、歴代ふ印ラボ出身者のお誕生日が続くのです。
今日は、藝大助手として活躍されている小井塚ななえさんからも、ふ〜む、と考えさせられるお便りを戴くことが出来ました。ご紹介しましょう。
惠洋先生
--
今日は、藝大助手として活躍されている小井塚ななえさんからも、ふ〜む、と考えさせられるお便りを戴くことが出来ました。ご紹介しましょう。
惠洋先生
ご無沙汰しております。
小井塚ななえです。お元気でいらっしゃいますか?
お誕生日、おめでとうございます!!!!
今年も夏がやってまいりました。
私はこの春に博士課程を修了し、現在は研究助手として芸大に勤務しています。
博士論文は
『演奏家の成長におけるアウトリーチの教育的意義――事例分析と聞き取り調査を通して――』
という題目です。
アウトリーチは、演奏家を開き、人と協働して活動をしていく力を養う場として機能しているということを主張しました。
また教育学的視点から、
音楽を再考したり、実践を省察したりする、アウトリーチの「経験」を経て、演奏家として熟達していく様子を捉えようと試みました。
現在は、ネット公開に向けて最終校正の段階です。仕上がりましたら一度読んでいただきたいです。
その他の活動としては、3年前より社会人のアマチュア合唱団に所属し、音楽活動・研究活動をしております。
文化を耕すアマチュアの存在とその力強さに感銘を受け、どっぷりとはまっています。
東京では、旅さんや明代さん、山川くんと交流する機会もあり、ふ印の多様性を再確認し、いつも話が尽きません。
先生と研究室の活動をブログ等で拝見していますが、
6.7年まえにおっしゃっていたことが今社会の中で話題になっていたり、見直されてはじめていたりと、「あーそうだったんた」と当時のゼミの話を思い出すことがあります。
良いものですね。。。
これからもどうぞお元気でお過ごしください。
またお会いする日を楽しみにしています。
追伸:結構、お酒つよくなりましたので!笑
--
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
小井塚 ななえ
Koizuka Nanae
Koizuka Nanae
東京藝術大学
大学院音楽研究科 研究助手
アートリエゾンセンター 研究助手
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇