建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
IMG_5351

2016年1月29日(金)学部授業「芸術文化企画演習」では成果発表が行われました。

 2015年12月19日〜20日に学外演習2回目「玉椿旅館魅力再生プロジェクト」が行われました。
当日この玉椿旅館で成果発表はしたのですが、さらにそれを深め、「我々はこれから何ができるのか」について、過去2回の授業の中で考え、まとめて、成果にしていきました。

A,B,C,Dの各班のテーマは以下です。
・A:宿泊増を考える班
・B:宿泊以外の玉椿旅館の大広間の活用
・C:自由テーマ
・D:スマートデザインアソシエーション

また、成果にする上で実際の社会でも役立つように以下の3つの観点から考えました。
  ①時間(いつするの)、
  ②人材(誰が担うの)
  ③予算(費用はどうするの)三つの方面で発表は行われました。

  A,B,C,Dの 4グループに分かれ発表です。

 A班は4名による発表です。
IMG_5354

IMG_5355

IMG_5357

IMG_5363

IMG_5364

IMG_5365

IMG_5367

発表内容はつぎのようになりました。

IMG_5360

IMG_5361

・A:宿泊を増える班
<玉椿旅館での発表>
1)椿フルコースを作ろう!
朝・夕付き>天ぷら、カルパッチョ、デザート(椿ジャム)
2)座敷童子に会える旅館!?
座敷童子でプレミア感を演出、座敷童子に会えるかもしれない、実際に会ったという情報発信も(TWITTERより)、
キャラクター戦略(つばきちゃん)

<成果発表会での発表>
1)椿フルコースを作ろう!
朝・夕付き>天ぷら、カルパッチョ、デザート(椿ジャム)
・時間計画:メニュー作成期間(試作も含む)、椿油仕入れ先(サン精機)>3ヶ月予想
・人材計画:旅館の方々、提携先(サン精機)の方々
・予算計画:メニュー作成費・試作費>提携先からの援助(旅館に椿油商品をおく、かわりに、スポンサー的な)
2)温泉手形グッズアメニティー
・時間計画:川棚温泉会議期間、手形作成期間、グッズ、アメニティーのデザイン作成、発注期間(3ヶ月)
・人材計画:旅館の方々、芸工生(デザイン)、SUZURI、ミノルトレイド
・予算計画:アメニティー作成費>九ラウンドファンディング(Motion Gallery)
3)座敷童子
・時間計画:広報期間、キャラクター作成期間(半年)
・人材計画:芸工生、旅館の方々
・予算計画:無料!

IMG_5371

IMG_5372

・B:宿泊以外の「玉椿旅館」の活用
<玉椿旅館での発表>
1)空間:旅館、舞台、大広間、どこの間を結婚式の撮影空間として使おう、ギャラリー、アートプロジェクト等にも。
2)営み:忘年会、カラオケ、結婚式のことを>留学生旅行、外国人のための旅行会社を作って活用すること。
3)おもてなし:すもう、美味しい料理>手形づくり、四股名のプレゼント等。

<成果発表会での発表>
1)空間
・時間計画:すもうの場所ごとくつろきながら相撲を見る
・人材計画:主催(旅館の方々)、対象(主に宿泊客地域の人々も、すもうを好きな方)
・予算計画:スクリーン、プロジェクターの初期費用
2)営み
・時間計画:年に数回、すもう好きな女子を集める会、ネットワーク作り
・人材計画:主催(相撲後僕会)、対象(相撲すき・する女子、すーじょ好きの男性)
・予算計画:SNS
3)おもてなし
・時間計画:宿学客がいる時、手形作りワークショップ
・人材計画:主催(川棚ガイドの会)、対象(宿泊客、留学生、海外の外国人)
・予算計画:指導料、材料費

IMG_5358

・C:自由テーマ 
<玉椿旅館での発表>
日本の本物とは何なのか?(日本の本物を感じられる、見れる場所川棚温泉)
問題意識:町を歩いて行った時に町の中で見えて来た偽物。
例)プラスチックになっている見た目だけの竹、本物の木を使ったドーアではなく木の模様シーリで作られたドーア等。
偽物を本物に変えて行こう。>瓦を利用して距離を作って行くこと、瓦に画を書いたりうる観光客のためのイベント、古くなった空き家をなくして行くことではなく建物を利用してカフェを作って地元の人たちと観光客との交流場所として作用するように、さらに川棚温泉を歩く時休める場所として使おうということ。

<成果発表会での発表>
テーマ:「本物の日本川棚」
・時間計画:実行時間としてはできるだけ早め
1ステップ:申請して、専門家と山口県庁の人達と会議をする
2ステップ:予算を確保する+具体的な計画を立てる
3ステップ:工事開始、相撲選手イベントを行う
・人材計画:「本物の日本」プロジェクトの工事の実行は最後段階に相撲せんせ結うにやらせる。ただし、イベントとして行って観光客にみせて、「本物の日本」の印象を残す。
・予算計画:山口県政府に「川棚地域の文物の修正」という案を提出することで予算を請求する。
まわりの環境と違和感があるものを環境に合うようなものを入り増える。
(鉄の橋>木・瓦の橋に、変な看板>有意義な看板、プラスチック>本物の竹の垣根、瓦を使った道を作る)

IMG_5369

IMG_5370

・D: スマートデザインアソシエーション
<玉椿旅館での発表>
川棚を有名にしたい!>話題づくりとしてのイベント企画・団体向けツアー企画
・イベント:写真コンテスト、相撲大会、瓦そば食べ比べ、CMコンテスト(学生に作ってもらう、コンテストの優秀作品は駅で上映)、玉つばき旅館展示会、すぎだらクラブ
・ツアー:町内会向けツアー(下関観光バスツアー)、部活動合宿(写真部、オーケストラ(練習ホール:コルトーホール))、建築ツアー(安養寺、コルトーホール、滝部など)、ファンクラブツアー(旅館大広間での宴会など)
>チラシ、パンフレットの配布(大学等に送付)、旅行会社とのタイアップの方法で行う。

<成果発表会での発表>
1)イベント
・時間計画:開催時間(長期休み(夏、冬休み))、土日祝日、春夏秋冬(各1回)

・人材計画:川棚温泉まちづくり株式会社、川棚温泉観光ボランティアガイド、クスの森を守る会
・予算計画:賞金、審査員、「登龍門」への掲載(0、5万、20万)、運営費、広告、収入:主催者が協賛を得る。
2)ツアー
・時間計画:人の少ない時期、ターゲット層による、長期休み。
・人材計画:旅館、川棚温泉と旅行会社、学生、学校、個人と旅館、ホール等
・予算計画:WEB(じゃらん:掲載は無料、実積の5〜10%)、雑誌:地方版(1ページ20〜50万)、企画側の予算次第

IMG_5368

 発表が終わってからは感想等も話して行きました。
学生たちの感想の中では次のことがありました。
・旅館に良いイメージをつけるのは重要だと思って様々なアイデアを出したが、そのイメージが玉椿旅館に良いイメージとしてつけられると、他の旅館との差別感ができることではないか。
・予算方面で考えていくのが実際の予算を予想するのが難しくて魅力を探して再生していくのは実際に考えていくときに大変なことをわかった。
・何でも実行するときには予算が必要で、お金の問題を考えていかないといけないのを分かった。
・人材が重要だと思ったが、地元の方々も実際にやる気があるのか、どのような人々がどのぐらいやる気があるのか、やる気がなければ実際に行われるのか?というのも考えた。
・様々な提案をしたが、現実的なことであるのかについて悩んだ。そして実際に可能な提案であるのかについて、現実的なアイデアを提案していくのが難しいと思われた。


2015年12月 19〜20日玉椿旅館に訪ねた時、非常に大きいそしてすばらしい物語が旅館に隠れているのを発見、そしてグルプ別の活動をしながらも様々なアイデアをチームの中で考えながら玉椿旅館はこれからも発展していく可能性を十分に持っているではないかと考えました。また、一人で考えることではなく、学部生、大学院生、社会人の方々も一緒に集まってチームを作って、アイデアを出しながら力を集まって、その努力は一人で考えていくことよりもっと大きいな影響があるし、一人での努力と比べ、何倍の力が出るというのを感じました。
玉椿旅館は非常に大きい魅力を持っている、楽しい旅館であると考えますし、またこれからどのように発展していくのかについて期待されます。また私の家族と友達ともぜひ一緒に行きたいと思っています。


<M1 張 榮> 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • アルティザン・トーク【第19回】 2024年4月29日(月・祝)14:00〜16:00   語り手 平山貴之さん  とよくに農園代表 農業+哲学+アート 竹田市倉木在住
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ