平成27年度開講中の九州大学芸術工学部「芸術文化環境論」学外演習は、いよいよ地域固有の文化資源を踏査するために熊本県菊池市へ赴きます。
目的地:熊本県菊池市
目的地:熊本県菊池市
参加 引率 藤原惠洋 TA 張榮
学生50名 芸術情報設計学科2年35名
環境設計学科 3年15名
行程 8:30 大橋キャンパス出発 高速道路を経由して熊本県菊池市へ
10:30 菊池市民広場着 学生はバス降車の後、徒歩にて午後2時半まで中心市街地のフィールドワークを実施。
(1)毎月第4日曜日開催の軽トラック朝市の訪問調査。
(2)中心市街地の都市形成過程や歴史的建造物の所在調査および保存・再生・活用の実態調査を数カ所にて実施。
・菊の城本舗
・レトロ館
・西岡史郎商店
・松倉邸(国登録有形文化財)
(2)中心市街地の都市形成過程や歴史的建造物の所在調査および保存・再生・活用の実態調査を数カ所にて実施。
・菊の城本舗
・レトロ館
・西岡史郎商店
・松倉邸(国登録有形文化財)
菊池神社歴史館を訪問。菊池地域に関する歴史的形成過程の全容の理解を進める。
14:30 菊池市民広場発 バス乗車の後、バス周遊にて周辺中山間地から農村部を踏査。
15:00 旭志 道の駅
16:00 古代城くくち城跡(七城町)
17:00 七城 道の駅
山鹿市経由 豊前街道沿線を車中より視察
菊水インターチェンジから九州自動車道
19:00 大学帰着・解散