建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
みなさま


NPO法人アートNPOリンク事務局より、
全国アートNPOフォーラムin浜松(3月6〜8日)をご案内させていただきます。

12年目を迎えました全国アートNPOフォーラムですが、
今年度は浜松のNPO法人クリエイティブサポートレッツと協働で開催いたします。
クリエイティブサポートレッツは、アルスノヴァという、
さまざまな障害をもった人たちが利用する障害者福祉サービス事業所を運営するNPOで、
この度あらたに、多様な社会的背景をもった人々が集える地域の創造拠点
「のヴぁ公民館」をオープンしました。
本フォーラムでは、これら施設の日常をご覧いただく機会をもうけるとともに、
これまで開発してきたアート実践の数々をご紹介、
シンポジウムや対話の場(哲学カフェ)を通して、
福祉現場にアートをインストールすることの意味を吟味します。
そして、アートに携わるNPOが、これまでどのような社会領域にコミットし、
何を成し得てきたのか、これからどうしようとしているのかについて
議論を重ねていきたいと考えています。

なお、本フォーラムは現場に触れていただくために
クリエイティブサポートレッツさんの施設での開催となります。
会場のキャパの都合もありますため、事前のご予約をお願い申し上げます。
みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。



★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
アートNPOリンク+クリエイティブサポートレッツ
        全国アートNPOフォーラムin浜松
           『生きるためのアート』
         http://arts-npo.org/anf2014_hamamatsu.html
     https://www.facebook.com/events/438409199646599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年各地で生み出され展開されてきたさまざまなアートプロジェクトを通じて、
アートは社会の課題解決と無縁でなく、多様な価値を創造する社会的な存在であ
るとの認識が生み出され、その波動は徐々に社会に浸透してきました。今後その
認識がさらに拡張されるためには、私たち市民の視点からアートを語り、アート
とは何かを捉え直し、市民が当事者となって主体的にアートに参画していくこと
が必要です。そのためにアートNPOは、私たちひとりひとりがアートを創造的
に使いこなしていくための仕組みづくりを担い、さまざまな手法やソフトを創り
出してきました。また、アートNPOは、《創造都市》の担い手として、さらに
は、多様性や表現の自由を保障する存在として期待が寄せられています。
今年度は、そのような存在のひとつ、NPO法人クリエイティブサポートレッツ
と協働し、全国アートNPOフォーラムin浜松を開催します。障害のある人た
ちに光をあて、人々の価値観や固定概念といった社会規範を変えうる創造力を発
揮する存在として、彼/彼女らこそがアーティストであると活動するその姿勢に
強く共感を覚えます。
障害者福祉、教育、地域振興、そしてアート。行政組織や民間企業、NPOの領
域を横断したクロスセクトラルなその活動からこれからの社会について語り、と
もに学びます。いま改めてアートについて問い直すフォーラムにご期待ください。
────────────────────────────────────
日 時:2015年3月6日(金)〜8日(日)
    第一日目|2015年3月6日(金) 13:00〜19:00
    第二日目|2015年3月7日(土) 10:00〜18:00
    第三日目|2015年3月8日(日) 10:00〜16:00
会 場:のヴぁ公民館(浜松市西区入野町9156)
    アルス・ノヴァ(浜松市西区入野町8923-4)
予 約:予約票ダウンロードのうえ、メールにて下記までお申し込み
    http://arts-npo.org/img/anf2014/ANF2014_form.doc
申込先:NPO法人クリエイティブサポートレッツ
    E-mail lets-arsnovaあっとま〜くnifty.com
    TEL 053-440-3176
    FAX 053-440-3175
────────────────────────────────────
内 容:
◯第一日目|2015年3月6日(金) 13:00〜19:00
 参加費:1,000円
 ・第1部「〜現場から〜」
 障害福祉とアートのつながりは、その人自身をどう捉えていくかの試みです。
 障害福祉の現場にある「想像力」や「創造性」をどのように掘り起こしていく
 か、障害という固定されたイメージをどう変えていくのか。そうした課題にア
 ートを通して、どう捉え直しているかを報告します。

 ・第2部「〜多様性、寛容性のある社会を目指して〜」
 社会的に孤立、排除されがちな人々や弱者に対して、アートや居場所づくりを
 通して社会とつながる接点をうみだす活動を行う2つのNPOをお招きし、お
 話を伺います。

 ・シンポジウム「生きるためのアート」
 パネリスト:池上重弘(静岡文化芸術大学文化政策学部 教授)
       上田假奈代(NPO法人こえとことばとこころの部屋 代表)
       大友良英(音楽家)
       佐々木雅幸(同志社大学経済学部 特別客員教授)
       高木誠一(浜松協働学舎根洗寮 施設長)
       渡部達也(NPO法人ゆめ・まち・ネット 代表)
 モデレーター:久保田翠(NPO法人クリエイティブサポートレッツ 代表)

◯第二日目|2015年3月7日(土) 10:00〜18:00
 参加費:1日施設体験3,000円/見学500円、その他は、投げ銭/寄付制
 ・1日施設体験「スタッフor利用者、あなたはどっち?」
  1|施設体験(定員6名・要予約)
  2|施設見学(50名・要予約・90分入替制)
  参加費:施設体験=3,000円(6名・要予約、お弁当付)
      施設見学=500円(50名・要予約)*90分入替制

 ・アイデア・フォーラム「社会包摂と創造都市」
 地域固有の文化や資源を活かした創造的な活動を通して市民の暮らしの質や豊
 かさを高めていく「創造都市」。浜松市が掲げる創造都市アクションプランを
 紐解き、いま私たちが考える創造都市について話し合います。
 パネリスト:立木祥一郎(合同会社 tecoLLC 代表)
       吉本光宏(ニッセイ基礎研究所 研究理事)
       根本敏行(静岡文化芸術大学文化政策学部長)
 *施設体験に参加の方および施設見学で時間帯が重なる方はご参加頂けません。

 ・かたりのヴぁ(てつがくカフェ)「人として生きる場所」
 ・第1部「〜現場から〜」
 障害福祉とアートのつながりは、その人自身をどう捉えていくかの試みです。
 障害福祉の現場にある「想像力」や「創造性」をどのように掘り起こしていく
 か、障害という固定されたイメージをどう変えていくのか。そうした課題にア
 ートを通して、どう捉え直しているかを報告します。

 ・第2部「〜多様性、寛容性のある社会を目指して〜」
 社会的に孤立、排除されがちな人々や弱者に対して、アートや居場所づくりを
 通して社会とつながる接点をうみだす活動を行う2つのNPOをお招きし、お
 話を伺います。

 ・シンポジウム「生きるためのアート」
 パネリスト:池上重弘(静岡文化芸術大学文化政策学部 教授)
       上田假奈代(NPO法人こえとことばとこころの部屋 代表)
       大友良英(音楽家)
       佐々木雅幸(同志社大学経済学部 特別客員教授)
       高木誠一(浜松協働学舎根洗寮 施設長)
       渡部達也(NPO法人ゆめ・まち・ネット 代表)
 モデレーター:久保田翠(NPO法人クリエイティブサポートレッツ 代表)

◯第二日目|2015年3月7日(土) 10:00〜18:00
 参加費:1日施設体験3,000円/見学500円、その他は、投げ銭/寄付制
 ・1日施設体験「スタッフor利用者、あなたはどっち?」
  1|施設体験(定員6名・要予約)
  2|施設見学(50名・要予約・90分入替制)
  参加費:施設体験=3,000円(6名・要予約、お弁当付)
      施設見学=500円(50名・要予約)*90分入替制

 ・アイデア・フォーラム「社会包摂と創造都市」
 地域固有の文化や資源を活かした創造的な活動を通して市民の暮らしの質や豊
 のヴぁ公民館を会場に、一年を通して開催中の『かたりのヴぁ』。話すこと、
 聞くこと、そしてなによりも共にいることを大切に、哲学的対話の場を設けて
 きました。20回目となるかたりのヴぁは、「人として生きる場所」をテーマ
 に、参加者とともにその《問い》を吟味します。
 ファシリテーター:西川勝(大阪大学CSCD 特任教授)

◯第三日目|2015年3月8日(日) 10:00〜16:00
 参加費:寄付制
 ・支援会議
 アルス・ノヴァでは複数の職員が利用者一個人の自己実現のみならず、人とし
 てのあり方についても話し合い、各職員が支援内容を用意します。今回の分科
 会「支援会議」では実際に支援会議に参加してもらい、施設職員以外のサポー
 トによる可能性を探ると共に、福祉の創造性と課題を感じてもらいたいと思い
 ます。
 ●支援会議とは……福祉施設において、施設利用者の目標実現のために支援計
          画を作成し、適切なサービスを行うために利用者の状況や
          課題等を共有し、支援の方針を決めるために定期的に行わ
          れる会議のこと。

 ・3日間の振り返りと全体フォーラム
  「アートNPOのネットワークは、なにを可能にするか」
 アルス・ノヴァ/のヴぁ公民館での3日間を振り返るとともに、アートNPO
 のネットワークは、社会になにをなしえるのか、なにを可能にするのかについ
 て話し合います。ここでの話合いは、これからの政策提言に役立てられます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主 催:NPO法人クリエイティブサポートレッツ
    NPO法人アートNPOリンク
共 催:静岡県
    浜松市
協 賛:アサヒビール株式会社
    トヨタ自動車株式会社
助 成:公益財団法人福武財団(NPO法人クリエイティブサポートレッツ)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



NPO法人アートNPOリンク事務局
樋口貞幸
** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
NPO * arts NPO Link 事務局 樋口貞幸/Sadayuki Higuchi
  E. s_h@arts-npo.org (personal)
    anl@arts-npo.org (office)
  U. http://arts-npo.org
  T. +81-(0)75-231-8607
  F. +81-(0)75-231-8607
  M. 080-2444-6322
  A. 604-8222京都市中京区観音堂町466みやこ3Fspace000
    space000 Miyako-#3, 466 Kanondo-cho Nakagyo-ku,
    Kyoto. 604-8222 Japan

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • アルティザン・トーク【第19回】 2024年4月29日(月・祝)14:00〜16:00   語り手 平山貴之さん  とよくに農園代表 農業+哲学+アート 竹田市倉木在住
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ