建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
宝探し。
昨今の地域づくりを立ち上げる際に必要な初動期や黎明期を推進するための不思議な起爆剤は、なんといっても「文脈」と「矜持」と「紐帯」の三要素を丁寧に再発見していくことだろう。

ふ印ラボ(九州大学大学院芸術工学研究院環境デザイン部門(学府環境・遺産デザインコース)芸術文化環境論研究室藤原惠洋研究室)が各地で手がけている地域再生型地域づくり・まちづくり・地域創造の支援活動の多くが、こうした初動期を自主的・主体的に進めて行く自立型地域づくりの支援活動と、続けて発展・展開していくために必要な住民主体・住民参加型まちづくり活動へ向けた基本計画の立案とアクションプログラムのデザインである。

近年、このような地域への参与型調査研究活動を教育資源として活用しながら、大学院「芸術・文化環境論」や「国際文化遺産保護法」の講義・演習を展開、学部は「海外フィールドワーク」「芸術文化施設論」をはじめ「芸術文化環境論」や「芸術文化企画演習」を通して、以下の地域へ九州大学の学部学生および大学院生ならびに外国人留学生・研究生・特別研究生等を伴って、ユニークなまちづくり・地域づくり活動に参加している。

◆海外フィールド
[1]インドネシア・バリ島における芸術共同体地域の参与調査
[2]ドイツ ベルリン日独文化センターおよびゲルリッツ市のザクセン文化基盤研究所との交流シンポジウム+現地調査
[3]韓国・釜山市 甘川文化村、山腹道路計画エリア等の創造都市実践地域
[4]韓国・ソウル市 東大門プラザ周辺やチャンシンドンマウル等の等の創造都市実践地域
[5]韓国における文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造のプログラムデザイン推進に関する現地踏査
[6]中国・上海市 創造都市事業の実践地域(創意園区)
[7]中国・北京市 創造都市事業の実践地域(創意園区)
[8]台湾における近代化遺産の保存管理に関する現地踏査
[9]台湾における都市遺産の評価と保存管理に関する現地踏査
[10]台湾における先導的都市遺産の再生活用(創意園区)の妥当性に関する現地踏査
[11]台湾における文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造のプログラムデザイン推進に関する現地踏査

◆国内フィールドを用いた九州大学社会連携事業エリアおよび九州大学「芸術文化企画演習」対象フィールドエリア
[あ]熊本県菊池市 文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造を先導する創造クラスター「菊池ラボ」の運営 元九州大学社会連携事業エリア 九州大学「芸術文化企画演習」対象フィールドエリア
[い]大分県日田市 文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造を先導する創造クラスター「日田ラボ」の運営 元九州大学社会連携事業エリア 九州大学「芸術文化企画演習」対象フィールドエリア
[う]熊本県天草市下浦地区 文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造を先導する下浦フィールドワーク+リデザインワークショップならびに創造クラスター「下浦ラボ」の創出 現在、九州大学社会連携事業エリア 九州大学「芸術文化企画演習」対象フィールドエリア
[え]熊本県天草市高浜地区 文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造を先導する高浜フィールドワーク+リデザインワークショップならびに創造クラスター「高浜ラボ」の構想提出 元九州大学社会連携事業エリア
[か]福岡県八女市八幡校区 文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造を先導するめだか塾ならびに創造クラスター「八幡木鶏書院」の創出 元九州大学社会連携事業エリア
[き]福岡県田川市石炭・歴史博物館と協働した石炭遺産を活用したまちづくりを先導するまち歩き活動の推進 九州大学「芸術文化企画演習」対象フィールドエリア
[く]長崎県平戸市の国選定重要文化的景観地区の文化資源調査および文化資源を活かした地域再生・地域創造を先導する平戸プロジェクトの推進 九州大学「芸術文化企画演習」対象フィールドエリア
[け]熊本県阿蘇地域における草原文化的景観地区の文化資源調査および文化資源の理解と草原の維持管理を先導する野焼き演習への参与調査 九州大学「芸術文化企画演習・阿蘇スタディツアー」対象フィールドエリア
[さ]長崎県長崎市軍艦島の包括的保存管理に関する自主調査 九州大学大学院「国際文化遺産保護法」対象フィールドエリア
[し]熊本県荒尾市万田坑エリアおよび福岡県大牟田市宮原坑エリア・三池港エリア等の包括的保存管理に関する自主調査 九州大学大学院「国際文化遺産保護法」対象フィールドエリア
[す]大分県日田市教育遺産としての咸宜園エリアおよび豆田町国選定重要伝統的建造物群地区の包括的保存管理に関する自主調査 九州大学大学院「国際文化遺産保護法」対象フィールドエリア
[せ]福岡県宗像市宗像・沖ノ島の関連遺産群に関する包括的保存管理に関する自主調査 九州大学大学院「国際文化遺産保護法」対象フィールドエリア

などなど、各地に関連するフィールドが展開している。

さて今回は、その中、2015年新春初めての現地滞在型フィールドワークを平戸市根獅子地区ならびに飯良地区において実施することとなった。

数多くの現地の方々にお世話になったが、成果や結果の詳細は今後まとめあげたうえでお伝えすることとし、
写真を用いた速報を以下にお届けします。(詳細は略)


P1230076

P1230054

P1230052

P1230053

P1230055

P1230056

P1230057

P1230058

P1230059

P1230061

P1230062

P1230064

P1230065

P1230066

P1230067

P1230068

P1230069

P1230070

P1230071

P1230072

P1230073

P1230028

P1230029

P1220946

P1220944

P1220939

P1220942

P1220878

P1220877

P1220847

P1220849

P1220850

P1220851

P1220846

P1220845

P1220852

P1220853

P1220854

P1220855

P1220856

P1220857

P1220859

P1220860

P1220862

P1220863

P1220864

P1220865

P1220867

P1220868

P1220870

P1220871

P1220872

P1220873

P1220874

P1220875

P1220876

P1220880

P1220882

P1220883

P1220885

P1220886

P1220887

P1220889

P1220890

P1220891

P1220895

P1220899

P1220897

P1220903

P1220904

P1220908

P1220910

P1220911

P1220912

P1220913

P1220914

P1220915

P1220916

P1220917

P1220921

P1220923

P1220925

P1220932

P1220933

P1220937

P1220938

P1220941

P1220942

P1220945

P1220947

P1220948

P1220949

P1220951

P1220955

P1220957

P1220958

P1220959

P1220960

P1220962

P1220963

P1220965

P1220967

P1220968

P1220971

P1220973

P1220975

P1220978

P1220979

P1220981

P1220982

P1220983

P1220984

P1220985

P1220991

P1220990

P1220988

P1220992

P1220993

P1220994

P1220995

P1220996

P1220997

P1220998

P1220999

P1230001

P1230002

P1230003

P1230004

P1230006

P1230007

P1230009

P1230010

P1230011

P1230012

P1230014

P1230015

P1230016

P1230017

P1230020

P1230021

P1230022

P1230023

P1230024

P1230025

P1230028

P1230030

P1230031

P1230032

P1230033

P1230034

P1230035

P1230037

P1230038

P1230039

P1230040

P1230041

P1230042

P1230043

P1230044

P1230045

P1230046

P1230047

P1230048

P1230049

P1230050

P1230051

P1230053











 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ