建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
関係のみなさま

毎年、夏期に天草で開催中の九州大学社会連携事業天草フィールドワークに参加されたことが機縁となり、先日(2015年1月23日(金))午後、韓国産業技術大学Kwon教授ならびにJoh教授、学生13名諸君のみなさまが九州大学芸術工学部を訪問視察されました。
その際の受け入れ対応では、みなさまにたいへんお世話になりました。
おかげで訪問視察も交流も、たいへん有意義なものとなりました。
 
おかげさまで15名全員、本部局の主要な研究実験施設や創造空間を見て回っていただくことができ、先生がた、学生諸君、ともどもいたって感動されておられました。

その後、同日4時限5時限には、後期演習として藤原惠洋教授が開講する「芸術文化企画演習」(芸術情報設計学科3年を中心に画像設計学科4年、環境設計学科2年生等も受講)に参加していただきながら、地域再生・地域創造・まちづくりへ向けたデザインサーベイとアートプロジェクトの企画マネジメントに関して芸術工学部学生諸君との意見交換もしていただくことができました。
 
その後は当該受講生も参加するかたちで総勢26名の懇親会開催(会場は天神・元祖もつ鍋楽天地本店)で盛り上がることなりました。二次会三次会もさらなる盛り上がりを見せていました。

今後のさらなる交流を期待して韓国産業技術大学Kwon教授ならびにJoh教授からも厚く御礼を申し上げる旨が伝えられております。

以上、このたびの訪問対応に対しまして重ねて御礼申し上げます。

ふ印ラボ一同 幹事役:張慶彬拝
 
Kwon教授の連絡先
韓国産業技術大学製品デザイン学科 Korea Polytechnic University



お世話になっております。藤原惠洋研究室博士1年のジャン・ギョンビンと申します。

明日1月23日(金)は去年の夏の下浦フィールドワークに参加した韓国産業技術大学から学生13人、教授2人、総15人が大橋キャンパスを訪問し、「芸術文化企画演習」の授業を見学する予定です。

近年交流を結んできた韓国産業技術大学(Korea Polytechnic University 韓国政府経済省が産業技術分野の教育強化を目的として1998年3月に創設した工学系の大学。産学官連携による技術者教育に特色のある製造系技術の大学として知られています。仁川(インチョン)空港に近い京畿道始興(シフン)市に位置します。)製品デザイン学科の権(コン)教授は、かつて富松先生門下に大学院留学をされた本学OBです。現在は韓国のインダストリアルデザイン界の重鎮であると同時に、日本と同じく疲弊する地域社会を産業技術デザインの面から再生支援していきたいと奮闘されておられます。

このたび同大学製品デザイン学科低学年生の九州フィールドワークのいっかんで、北部九州を周遊、その際に学生13人(学部1年生~3年生)教授2人の合計15名で本学芸術工学部を訪問されます。(藤原先生より)

明日の授業の時は今までのみなさんのフィールドの成果を整理しながら韓国からの学生さんたちとも有意義な交流になることを願っております。

さらに、授業が終わった後は天神の楽天地(もつなべ屋さん)で交流会を行う予定です。

夜7時からの交流会の場合、食堂の事前予約のために参加者の予約を受け取っております。ご参加希望される方はジャンまで返事をくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

詳し情報は下記をご覧ください。




1)訪問日:2015年1月23日(金)

2)訪問人数:教授2人、学生13人 (総15人)
  *去年下浦フィールドワーク参加者の中ではイ・インソさんが参加予定。

3)日程
  ①午後1時~2時30分:九州大学大橋キャンパス見学(藤原研究室集後合出発)
  ・尾本先生の音響の騒音測定室(約20-30分)
  ・知足先生のデザイン工房(作業室)(約20~30分)
  ・キム・ヨンギュ先生の人間工学実験室(約20~30分)
            
  ②午後2時50分~午後6時:「芸術文化企画演習」 5号館3階 532教室
              フィールド調査成果まとめ、発表の準備など

       ③午後7時:交流会

4)交流会の案内
  ・午後7時から 
  ・天神駅 楽天地予定(もつなべ屋さん)

P1230479

P1230477

P1230478

P1230476

P1230475

P1230474

P1230473

P1230472

P1230480

P1230481

P1230482

P1230483

P1230484

P1230485

P1230486

P1230488
 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ