建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
7月11日は藤原先生と藤原研究室の博士課程の馬さん、柯さん一緒に中国で行いました国際文化管理学会に参加しました。

その学会に参加した後、私(張)と柯さんはさらに足を延ばして21日までには中国の南京と上海の創造都市の発展状況について現地調査を行いました。

今回の中国国際文化管理学会では藤原研究室の中国からの留学生馬麗那さんが創造産業においてのNPOの役割としてについて日中事例の比較研究発表を行いました。面白かったです。

24

北京に着くと中国人民大学の鄭暁紅先生がお迎えに来てくださいました。

鄭先生との出会いの後は鄭先生と一緒に世界で活躍をしている建築家迫慶一郎氏の事務教を尋ねました。
迫慶氏はそもそも福岡出身として、日本にとどまらず、日本を体表する世界的に有名な建築家です。
今回の話ではただ建築だけではなく、昔の建築を活かした文化空間の利用まで話が続きました。
迫慶氏も中国の創意園区のようなことが福岡でもでき、アジアの文化中心都市として発展させる構想も持っていまして今後の活躍がもっとも期待されました。

50(0)

IMG_4930

次の日は学会の発表が続きました。

中国から始めアメリカ、カナダ、豪州、日本など世界のだくさんの学者たちが参加し、世界の文化政策を交流する場でした。

中国の中央主導的な文化経済活性化政策に関する話とともに、文脈やコミュニティなどの文化の社会的な影響に関する世界の事例も紹介されました。国際学会を通じて世界の視点から自国の文化政策を映してみることとともに自国の文化産業政策に関する世界への紹介など。今回の学会は文化創造産業を通じてもっとも成長する中国の未来の様子が見えました。

IMG_4949

18
IMG_4962

次は本当の現場へ。
中国の文化創意産業の拠点として昔の軍需工場を生かしている創意園区の調査を行いました。

37

31

01

41

38

01

56

19

44


751にはまだリモデリングをしていないとこるではこのような撮影場としても利用していました。
藤原先生によると、人間という有機物は工場の無機物の前でもっと目に立つだそうです。
そして、工場の奇妙な無機的な風景も有機的な人間の前で新しい生命力を得ていました。
もしかして、アートという人間の感情的な部門は工場のような機械的な建物のなかでもっと展示効果や観覧効果があるかもしれませんですね。

46


中国は工場ではなくて四合院という伝統的な住居地を生かした創意園区も試していました。
町では喫茶店およびアクセサリーショップや伝統服などの販売店が集まって観光客を呼び寄せていました。
もっと中に入ると蓬蒿劇場という小劇場がありまた。
蓬蒿劇場は喫茶店運営と共に実験的な演劇を通じて地域の創造拠点としての役割を担っていました。

14

IMG_5006

IMG_5010

これからは台湾留学生の柯さんとの北京の日常風景や歴史の中に。

天安門広場は毎日6時ぐらいに国旗を掲げる様子を見るためにたくさんの人が集まっています。
中国人は一生に一度天安門広場で国旗を掲げることを見るのが夢だそうです。

IMG_5080

IMG_5073

次は万里の長城を見に行きました。
2000年も超える歴史を持っている万里の長城ですが、私たちが訪問したのは17世紀に建てられたそうです。
IMG_5090

IMG_5119

IMG_5134

中国の伝統技芸団の公演
IMG_5174

2008年行った北京オリンピックのメインスタジアム
IMG_5186

IMG_5184

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ