建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
皆様

いつもお世話になっております、Tokyo Art Research Lab(TARL)事務局の橋本と申します。

年が明けまして、3月初旬まで多数の講座を予定しておりますが、近日開催予定のものを中心にご案内をさせてください。

・[1/24開催] アートプロジェクトの「言葉」を編む
・[1/25開催] 表現・創作活動のための法と権利を学ぶ入門講座
・[1/29開催] 『日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年』を読む
・[2/4開催] プロジェクト実践ゼミ:岩田とも子の「PPR空想地学研究所」第1回報告会
・[2/13開催] プロジェクトを守るための情報セキュリティ講座

ーーーー

【[1/24開催] アートプロジェクトの「言葉」を編む】
アートプロジェクトを語る上で重要となるテキストの著者を招き、その執筆意図や背景を聞き、読解するための公開研究会を再び開催します。
[日時] 2014年1月24日(金)18:30~21:00
[ゲスト] 鷲田めるろ(金沢21世紀美術館学芸員)
[モデレータ] 森司(東京アートポイント計画 ディレクター)
http://www.tarl.jp/cat_lesson/5372.html

【[1/25開催] 表現・創作活動のための法と権利を学ぶ入門講座】
文化活動の現場に従事する人々が直面する「法」を中心とした専門的な知識とその活用法について学ぶ研修プログラムの最終回として、2名のゲストと共にワークショップを開催します。
[日時] 2014年1月25日(土)14:00~17:00
[ゲスト] 寺井元一(株式会社まちづクリエイティブ 代表取締役)、宮下美穂(NPO法人アートフル・アクション 事務局長)
http://www.tarl.jp/cat_lesson/5964.html

【[1/29開催] 『日本型アートプロジェクトの歴史と現在1990年→2012年』を読む】
現代の日本におけるアートプロジェクトについて、2010年度から2012年度までの公開講座・研究会の記録をもとに編纂されたテキストを用いて、ゲストともに各テーマの理解を深めていきます。
[日時] 2014年1月29日(水)19:00~21:00
[ゲスト] 木ノ下智恵子(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 特任准教授)
[コーディネーター] 熊倉純子(東京藝術大学音楽環境創造科教授)
http://www.tarl.jp/cat_lesson/5876.html

【[2/4開催] プロジェクト実践ゼミ:岩田とも子の「PPR空想地学研究所」第1回報告会】
ささやかなアートプロジェクトを実例に、一連の実践手法を学ぶ連続講座「プロジェクト実践ゼミ」の一環として展開している、岩田とも子さんとのアートプロジェクト「PPR空想地学研究所」の報告会を開催します。
[日時] 2014年2月4日(火)19:30~21:30
[報告者] 岩田とも子(アーティスト、PPR空想地学研究所 所長)、PPR空想地学研究所員
[聞き手] 藤原ちから(BricolaQ主宰、編集者・フリーランサー)
http://www.tarl.jp/cat_voice/7901.html
http://pprlab.jp/(PPR空想地学研究所)

【[2/13開催] プロジェクトを守るための情報セキュリティ講座】
プロジェクト運営に必要な情報セキュリティの基礎講座。IT企業のノウハウを活用して、個人情報をはじめとした情報資産を保護する意義、流出リスク、守るべき情報の保護・管理のための体制づくりなどを学びます。
[日時] 2014年2月13日(木)19:30~21:30
[講師] 相沢正夫(パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社/一般財団法人日本規格協会認定 ISMS審査員補)
http://www.tarl.jp/cat_lesson/6020.html

ーーーー

その他の情報につきましても、ウェブサイトやソーシャルメディア等で随時ご案内しておりますので、ぜひご覧ください。

〒101-0021東京都千代田区外神田6-11-14
東京文化発信プロジェクトROOM 302内(3331 Arts Chiyoda 3F)
Tel:080-3171-9724 e-mail:infoあっとまーくtarl.jp
URL : http://www.tarl.jp/
Twitter @tarl_office
Facebook http://facebook.com/tarl302

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ