建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

DSC04526
 2013.7.21(日)菊池市公民館2階会議室にて、第2回九州大学地域図書館創造研究会を開催しました。参加者は、堀江さん、坂本さん、城さん、井藤さん、中原さん、柴田さん、田村さん、佐藤さん、旅人さん、岩井の10名。初めに私から、現在の図書館の事例と、私の図書館に対する考え方を述べました。
21
 初めに、自らで考えた今後の予定を提示。
1

   図書館は行政サービスの一つであること。
2
 行政サービスの中での図書館の位置づけと、新しい図書館が打ち出すコンセプトの重要性を述べました。

3

 そして、図書館に対する私の考えをみなさんに伝えました。
15
 そして、
 福岡市の会員制有料図書館Bizcoliや貸し出し数日本一になったことがある浦和市図書館。千代田図書館。昨年オープンしたばかりで、黒崎宿の「桜屋」離れ座敷を復元した畳の読書コーナーを設置している北九州市立八幡西図書館などの事例を紹介しました。

 ↓Bizcoli。福岡市にある会員制有料図書館。経済系の図書館でビジネスマンの交流が目的。
4
 ↓千代田図書館。「あなたのセカンドオフィス。もう一つの書斎に」がコンセプトの図書館。書架の色分けがしてある。
5
 ↓北九州市立八幡西図書館。黒崎宿の「桜屋」離れ座敷を復元した畳の読書コーナー。DSC00574
 幼児でもできる本の貸出システム。(八幡西図書館)
 DSC00566
 入れれば自動的に返却処理をしてくれるシステム。
DSC00562
DSC00563
 ↑貸出・返却だけなら、機械がしてくれる。司書の専門性とは何か。

 まちとしょ・テラソの紹介。
12
11
 ↓武蔵野プレイス図書館のコンセプトの紹介。
8
 
 新しくなる平戸市図書館の考え方の紹介。

9

10
 この他にも、図書館の存在意義を、日頃図書館を利用していない人にも理解してもらうにはコンセプトが重要であることを述べました。
DSC04527
 ↑などなど、出席した皆さんに投げかけてみました。
  ↓いかがだったでしょうか?   
DSC04531
 私のプレゼンの後は白熱した議論が展開。どうやって、コンセプトをつくり出していくのか、市民や図書館設計者にもコンセプトを伝える必要があるなどという議論が生まれました。
DSC04528
 この後は、養生詩塾が考えた図書館像の提示がありました。ユニバーサルデザインやこんな設備が欲しいということが述べられました。
DSC04529
DSC04530
 第2回の図書館創造研究会、みなさん、意見・考えを出したように思われます。私は他の方の意見を聞くことができてよかったです。菊池市は図書館を新しくするということなので、新しい、理想ににもえた図書館づくりになっていけばよいなと考えております。
 「新しい葡萄酒は新しい革袋に入れるものだ。」という喩があります。「もし、古い革袋に新しい葡萄酒を入れれば、その皮袋は張り裂け、酒は流れ出るし、皮袋も駄目になる。だから、新しい葡萄酒は新しい皮袋に入れるべきである。そうすれば両方とも長もちがするであろう。」というものです。新しい図書館は新しい革袋です。新しい革袋をつくることが決まっているならば、古い葡萄酒ではなく、新しい葡萄酒を入れた方がよいと思っております。しっかりしたコンセプトを持ったものならば、両方とも長くもつであろうと考えます。

                                岩   井
                         






Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • アルティザン・トーク【第19回】 2024年4月29日(月・祝)14:00〜16:00   語り手 平山貴之さん  とよくに農園代表 農業+哲学+アート 竹田市倉木在住
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 20240416西日本新聞 古川努記者 「国史跡級」鉄道遺構遺物65点、よみがえる物流都市 4月16日から「初代門司駅発掘速報展」北九州市
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
  • 2024年4月15日(月)おかげさま農法のアルティザン平山貴之さんご夫妻「とよくに農園」今年の播種作業を取材!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ