建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

2013年度前期 全学教育 文系コア 「芸術」 教場試験 

2013719日(金)1時限

 

問題

 

模範解答

 

出題 藤原惠洋 知足美加子 

 

[解答時の注意]

  以下の4題をすべて解答しなさい。

  講義で用いた資料や指示した参考書等はすべて使用してもよい。

  解答に当たって字数の制限はない。解答紙が足りない場合は裏面を用いて良い。 さらに不足する場合は追加用紙を配布する。挙手してください。

解答に当たっては、他者と口頭での相談、情報交換などをしてはいけません。

  解答に当たっては、携帯メイル、インターネット機器などによる情報検索を利用してはいけません。

  問題用紙は持ち帰って良い。

 

 

 

問題1  芸術の冒険的精神、または創造性について授業内容を参考にしながら、あなたの考えを述べなさい。                  (知足出題)

 

技術(改造する力)・知(認識)・作品(美)・冒険的精神(快)、これらの契機 に根ざし、美的コミュニケーションを指向する活動。常に現状を超えてゆこうとする精神の冒険性は他の契機を現実化し一体化する力として働く。これは美を媒介とし自己を他に対して共感させうる能力を根拠としている。完全性を志向しつづける冒険性の意味において、芸術の本質は美であるといってよい。求められているのは、未だ知られざる「完全性」である。そのような完全性を示す標識となるのが美であり、その意味で美は冒険の導き手になる。その冒険が技巧的、宗教的、倫理的、思想的など、いかなる種類のものであれ、芸術的な冒険は徹底されるとき、美しい表現となる。

 

(授業で紹介した根拠資料)(知足講義)

「人間が自らの生と生の環境とを改善する力を、広い意味でのart(仕業)という。

そのなかでも特に芸術とは予め定まった特定の目的に鎖されることなく、技術的な困難を克服し現状を超え出てゆこうとする精神の冒険性に根ざし、美的コミュニケーションを指向する活動である」(佐々木健一『美学辞典』東京大学出版会1995年、p. 31

 

「そもそも芸術がこれら多様な機能をとりうる理由の一つは、芸術はいくつかの契機によって構成された複合体である、という事実にある。テクネーに由来するわざ、アルスから抽出される知、アートの強調する作品、そして冒険的精神の四つの契機を挙げるべきであろう。この四つは、それぞれ、改造する力、認識、美、快という効果と強く結びついている。初めの三者は芸術に相当する三つの西洋語の主たる意味であるが、これに加えて四つめに冒険的精神を挙げたのは、これが他の契機を現実化し一体化する力として働くからである。」(前掲書、p.35

 

 

 

問題2  鬼と犬、あなたが絵を描く場合、どちらが表現しやすいか? その理由を述べなさい。                        (藤原出題)

 

 問われて当初は鬼の方が難しいと考えた。想像上空想状の存在を描くには、手がかりが必要だが、現実社会には、なんらそれはないため難しいかもしれない。

 しかし、私が考える鬼を描き、隣人はまた自分が考える鬼を描いていくのなら、けっこう自由自在に鬼を描くことが可能であり、意外に容易ではないかと思うようになった。

 一方、犬は誰でも知っている存在であり、体や顔つきの特徴をそれなりに描いていかなければ、すぐに善し悪しが判断されてしまう。

 したがって、じつのところ、犬を描く方がずっと難しいと思う。これは授業の中でも中国の古典「韓非子」に曰く「犬馬難、鬼魅易」と紹介された。すなわち、非日常より日常を描き、司ることのほうがより困難であるとの暗喩的な考えであり、私たちの毎日の暮らし方に対しても示唆に満ちた考え方である。

 

 

 

問題3  授業内で紹介した芸術家や作品について、最も印象に残ったものをあげ、その理由を述べなさい。                    (知足出題)

 

「授業で紹介した作家」(知足講義)

ラファエロ、ミケランジェロ、ダヴィンチ

ロダン

セザンヌ

ピカソ

ヘンリー・ムーア

ダリ

ジェコメッティ

デュシャン

ボッチョーニ

ペブスナー、 ガボ

カンディンスキー、クレー

シーガル

アバカノヴィッチ

ティンゲリー

ニキ・ド・サンファーレ

ジャクソン・ポロック

ロスコ

リキテンシュタイン

アンディ・ウォーフォール

イサム・ノグチ

タレル

ジャッド

コスース

スミッソン

クリスト

デミアン・ハースト

フランシス・ベーコン

森村泰昌

舟越

村上

奈良美智

岩井俊雄

佐藤雅彦

明和電気

JR

 

 

 

問題4 美術館とデパート、劇場と病院、あなたにはどちらがたいせつか? その理由を述べなさい。                      (藤原出題)

  

 私たちに魅力的な消費を促すデパートに対する美術館の意味付けは、人間の創造の産物や表現の成果を収蔵保管し展示する施設であり、消費ではない創造的生産を示唆するものと考える。一方、不意の病気・疾病や事故・怪我に対する医療拠点としての病院は私たちの日常生活にとって重要かつ欠かせない社会的なセイフティネットの基盤とも言えるが、それに対する劇場の意味付けは、人間が生み出して来た芸能や身体表現活動の上演と鑑賞の場であり、非日常的な場としての魅力を味わうことで日々の暮らしを活性化し、上演芸術から人生を生きる叡智を学ぶことも少なくない。いわば病気を治癒する以前、日々の元気を戴く契機として劇場を楽しんでいると言えよう。しかし日常生活にとって最重要施設というわけではなく、いったい毎日の暮らしに何が必要かと考え直すには重要な対比と思われる。

 私自身は、デパートにはまったくと言っていいほど行かない。経済的な余裕もないので消費を楽しむいとまもない。しかし一方の美術館に数多く通っているわけでもない。必要に応じて利用している、というのが実態である。しかし両者を対比していくと、消費ではなく私自身の生き方をより創造的にしていきたいと考える際には、美術館で受ける刺激や影響は欠かせない。この観点からの社会的必要性は極めて高いと考える。

 一方、私も家族も仲間達も、これまでも病院はよく利用してきたし、今後も利用する重要な施設である。社会的には必要欠くべからざる施設である。しかし劇場は非日常的な施設であり、馴染んではいなかった。しかし、舞台の上で展開する演劇やオペラ等が私自身の人生を何倍も豊かにしてくれる可能性がある。毎日、生きていくための仕事をするだけが人生ではない、より有意義な生き方を示唆する上演芸術との出会いが重要だと考えれば、こうした施設の存在意義が求められていくに違いない。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ