建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
文化経済学会〈日本〉前会長の後藤和子先生(埼玉大学教授)より耳寄りなご連絡が届きました。
P1140395

 若手研究者たちへ!アムスへ行ってこいっ!!

アムステルダム・サマーセミナーでは、
著作権と経済の研究者、アートマーケットの研究で著名な研究者等、毎年変化する講師陣の顔ぶれも大変魅力的です。

是非、ご検討ください!
アムステルダムのクリスティーズ視察や、美術館・博物館視察等、現地での研修も魅力的です。
(後藤和子)


8月20日~24日まで、アムステルダムで文化経済や文化政策に関するサマーセミナーが開催されます。

申し込み期限を8月1日まで延長しましたので、夏の自己研修として是非、ご検討ください。
日本人には、コース料金の特別割引もあります。また、奨学金もあります。詳細は下記を見てください。

論文を執筆中の大学院生の方々、このコースへの参加により、研究動向を始めとした多くの情報が得られます。
研究者の方にとっても、他の研究者と親しく話せる&研究交流できる絶好の機会です。 



多くの実務家の方々も、毎年参加し、日ごろのお仕事を考え直し、世界の人たちと交流するよい機会になっています。

文化経済の基礎理論から始まり、アートマーケットや、クリエイティブ産業、文化遺産に関する世界的な動向について、また、世界中から集まる大学院生、若手研究者、実務家(アーツ・カウンシル等)との、グループワークを通じて、多くのことを学べます。

私も講師として参加します。日本語のサポートもいたします。お待ちしています!
美しい運河に囲まれた夏のアムステルダムで、ご一緒しましょう。

詳細は、下記です。(文化経済学会国際担当理事、埼玉大学経済学部教授・後藤和子) 



Call for Applications 5th edition of the International Summer School in
Cultural Economics

For the fifth consecutive time the Centre for Research in Arts and Economics
(CREARE) organizes the International Summer School in Cultural Economics.The
courses examine the relationship between culture and economics, the link
between creativity, arts, and business, and bridge the knowledge and
experiences of scholars and practitioners involved in specific cultural
sectors.The courses are led by professor Arjo Klamer, renowned Cultural
Economist at the Erasmus University Rotterdam.
     Value of Culture: on the Relationship between Economics, Culture and
the Arts, 20-24 August, Amsterdam

Who can apply
The summer school is an excellent choice for professionals working in the
field of creative industry (music, internet, gaming, design, film, etc),
media, cultural institutions, cultural policy, cultural entrepreneurs,
(academic) faculty, artists etc., who aim for an intensive international and
multidisciplinary course on the subject. There is a limited number of places
available for students.

Deadline: 1st of August 2013

Program
The course will provide both theoretical and practical knowledge. It consist
of a series of interactive seminars, group discussions, a few workshops, an
excursion and discussions with prominent cultural leaders in Amsterdam.

Topics covered are: the new or creative economy, the realization of values,
the vision and values of cultural organization, creative financing, dynamic
pricing, fundraising, cultural entrepreneurship, creative industries, the
economy of crafts, the functioning of art markets, creativity and
innovation, strategic management of cultural organizations, and leadership.
An economic primer is offered to those who are interested in learning basic
economic principles.

Participants learn from actual cases by interacting and engaging with
prominent cultural entrepreneurs and well-known international faculty, among
the others prof. dr. Arjo Klamer (Erasmus University, Rotterdam), professor,
dr. Kazuko Goto (Saitama University, Japan), dr. Olav Velthuis (Amsterdam
University), Lyudmila Petrova, MA (Erasmus University, Rotterdam), dr. Anna
Mignosa (Catania University), prof. dr. Cees Langerveld (director Chassé
Theatre, Breda, The Netherlands), dr. Christian Handke (Erasmus University,
Rotterdam).
A maximum of 20 participants will be admitted. Participants can receive
between 3 ECTS.

Fees
o    Value of Culture: € 1.600.
The fee includes refreshments, materials, lunches and field trips and
excludes accommodation and meals.
NB! The Centre for Research in Arts and Economics provides 20 percent
discount for Japanese professional participants. Next to these, graduate
students can apply for additional grant covering up to 30 percent of the
tuition fee, i.e. in total 50 percent discount. Graduate students applying
for a grant are invited to send their CV, motivation letter and a
recommendation letter.

Location
The courses will take place in the heart of the vibrant, culturally rich and
creative Dutch capital Amsterdam, located only a few hours drive from other
main European cities like Brussels, Paris and Berlin.
Candidates are invited to download the application form at:

http://www.crearefoundation.nl and send it to: info@crearefoundation.nl 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『ふ印ラボ』 最新記事
『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • アルティザン・トーク【第19回】 2024年4月29日(月・祝)14:00〜16:00   語り手 平山貴之さん  とよくに農園代表 農業+哲学+アート 竹田市倉木在住
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 20240418毎日新聞 伊藤和人記者  門司港駅遺構 北九州市、7月に追加発掘調査へ 国際組織も保存要望
  • 2024年4月17日(水)開塾からもはや30年!遅ればせながらTAO塾(熊本県小国町)初見参!波多野毅さんにお世話になりました!!
  • 2024年4月17日(水)開塾からもはや30年!遅ればせながらTAO塾(熊本県小国町)初見参!波多野毅さんにお世話になりました!!
  • 2024年4月17日(水)開塾からもはや30年!遅ればせながらTAO塾(熊本県小国町)初見参!波多野毅さんにお世話になりました!!
  • 2024年4月17日(水)開塾からもはや30年!遅ればせながらTAO塾(熊本県小国町)初見参!波多野毅さんにお世話になりました!!
  • 2024年4月17日(水)開塾からもはや30年!遅ればせながらTAO塾(熊本県小国町)初見参!波多野毅さんにお世話になりました!!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ