建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!

大牟田の佐藤です。

私からのご報告が遅くなってしまいましたが、先日の杉コレクションは本当に楽しかった!!明日改めてご報告しますが「内田洋行賞」を頂くことが出来ました。

私は本当に最初のアイデア、しかもさわりを口走っただけなのに、それを藤原先生が素晴らしい絵にして下さり、それを松田さんを始めとした皆さんが模型に組み上げて頂き、そして、最後は菊池の仲間達と一緒に最終プレゼンテーションを行うことが出来たという、まさに今回のテーマ「ひとりじゃヤタイ」を地で行く、素晴らしい内容だったと思っています。

来年も杉コレ出るぞ!素晴らしいライバル達とも巡り会えましたよ。

そして、この経験から学んだことを菊池での活動に活かして行きたいですね。私は、皆さんは楽しむだけじゃなく、このような活動を通して学ぶことが出来ていると思っています。例えば、だんだんと段取りが皆さん上手くなっていますね。これは軽トラ朝市でも言えることだと思います。こうやって身につけて行ったものが、いつか大きな菊池の財産となるはずです。


たてもの応援団の皆様
関係各位のみなさまへ 

 

まずは朗報から、先日10日に宮崎であった杉コレの最終審査で養生詩塾の佐藤副塾長案の『一本杉支え合い』が見事【内田洋行賞】を受賞しました。最終審査には8案の原寸の試作品が製作されていて、それぞれの力作をまのあたりにしての公開審査がありました。さすがにみんな個性的でうなずけるものばかりでしたが、そんな中での受賞で非常に価値のあることだと思います。早速、祝いをせねば・・・!
 

さて、先月は見送りました定例会を16日に開催したいと思います。姫路・神戸・名古屋・伊勢の充実?した研修の報告やら、やがて国の登録有形文化財の答申の話しやら、新たな申請の話しやら、忘年会の話しやらと数々ありそうです。ご参加をお願いします。

 

定例会  1116日 午後7時より  正院町 松本座にて

よろしくお願いします。フォルム設計室  松田公伸 


ふ印ラボ関係者のみなさんへ 
宮崎の杉コレ現場からです。今日の宮崎はしとしと雨です。昨晩は遅くまで懇親会に参加することになりました。なぜなら初参加初受賞の栄誉に輝いたからです。実質的には二位とも言える内田洋行賞。あまりにものコンセプトに査員みんなからでき杉、と言われてしまった。グランプリには魚の骨のイメージを表した「屋台骨」。大阪の建築家のアイデアでした。詳細は定例ゼミにて。お楽しみに。
藤原 惠洋

ご無沙汰ばかりです。
みなさま、菊池の関係者の皆様には昨日の快挙を喜ばでいると思います。
今後その屋台を活用して菊池を盛り上げて行きましょう!
おめでとうございます。
太田行雄 

藤原先生
ふ印ラボのみなさま


杉コレクション、受賞おめでとうございました。
ネットでではありますが、気になっており時折様子を見ていました。
本当におめでとうございました。
また当日の様子をお聞かせいただきたいです。佐藤さんにもお話をお伺いしようと思います。
國盛麻衣佳 
 

P1040060


あの超有名建築家(前東京大学副学長)の内藤廣先生が審査委員長です!
 

P1040059


P1040058

P1040057

P1040056
P1040054

P1040052
P1040051


P1040042



P1040038

P1040035

P1040034

P1040030
P1040029

P1040027

P1040026

P1040060

P1040059

P1040054
P1040052

P1040051


P1040035

P1040034
P1040030
P1040029
P1040027
P1040026

P1040024

P1040023
P1040018

P1040014

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ