建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
日本建築学会へふ印ラボ+ふ印博士が出張。
この機をとらえて、東京・中野で ふ印ラボの暑気払いが開催されました!
P1240886

参加者は、建築家で現代美術家草間弥生制作担当の小瀧弘幸先生、國學院大學准教授の高橋大助先生、大妻女子大学准教授の高橋さん(高橋先生ご夫人)。NPO
クリエイティブクラスター理事長で駒澤大学グローバルメディアステディーズ学部非常勤講師等で活躍の岡田智博さん、多士済々。 
P1240884小瀧弘幸先生
P1240883
高橋ご夫妻


 
とくに岡田さんは週末に控えた東京ビッグサイドでの東北支援プロジェクトをはじめ、以下のような東奔西走の毎日の中、急遽駆けつけてくれました。
P1240893


会場は、小瀧先生の建築設計事務所OWLに隣接する中華料理「満州王」。小瀧先生の行きつけのお店とのこと、上海出身のマスターの腕を発揮してもらいながら、美味しい中国北方系の中華料理と上海料理をたんのうしました。
 
P1240879
P1240881
P1240882
P1240885
P1250109


● 東京 8/27 (土)
「これからもっと東北~デザインとものづくりの大地へ」

夏恒例のデザインの祭典「GOOD DESIGN EXPO 2011」のメインステージプログラムとして、私が企画協力とマラソンモデレーションを行なう、デザインによる東北の魅力創造を現場から堪能する「これからもっと東北~デザインとものづくりの大地へようこそ」が開催されます。

○ GOOD DESIGN EXPO 2011 = 東京ビックサイト 東5・6ホールで開催
 http://www.g-mark.org/expo/2011/

震災後の復興が語られる中、震災前から既に東北はデザインやクリエイティブによる地場からの力で魅力的な大地になっていました。記憶に新しい、全国から弘前にゆるふわトラベラーが集まり、世界の現代美術界の注目を集めた、奈良美智展「AtoZ」をはじめ、地元資源とクリエイティブとの融合による、新たな魅力が萌芽した東北、これからというときの震災、いや、「これからもっと東北」です。

日本デザイン振興会が、東北・茨城のデザインの魅力を発信することで支援する「Area Aid Design Project」(http://www.g-mark.org/expo/2011/d_japan.html )に呼応した、各県からの注目すべきデザインを担い手自身が紹介しながら、東北各地でデザインによるクリエイティブ産業と地域の魅力を創造するデザインハブのディレクターとともに、この「もっと東北」な魅力の可能性と、東北発クリエイティブ産業の可能性を、会場のみなさまとシェアします。

トークの後には、青森からシードルと発泡りんごジュースを用意した、交流会(入場後参加費無料)もあります。

○ Area Aid Design Project スペシャルステージ
「これからもっと東北
~デザインとものづくりの大地へようこそ」
モデレーター:岡田 智博

詳細は= http://creativecluster.jp/ 

■ 1500-
東北をデザインで盛り上げる
Area Aid Design Project参加企業リレープレゼンテーション

青森=青森産業技術センター弘前地域研究所 あおもりプレゼンツ
岩手=浄法寺漆 最後に残った国産漆
秋田=柴田慶信商店 曲げわっぱを現代のデザインに
宮城=キリハラワークス&デザイン デザイン性に富んだプロダクトを仙台から
山形=ツルヤ商店 新しいデザインの藤製品
福島=マストロ・ジェッペット 木の風合いを活かしたクラフトがん具
茨城=太子町屋台研究会 屋台でつくるコミュニティデザイン

■ 17:15-
旅したくなる・触れたくなる
…デザインでクリエイティブしつづける新たな東北の魅力
~各地のクリエイティブハブから

震災復興の先にある、デザインから創出する東北のクリエイティブな魅力づくりと、その文化や産業への寄与を、実例を通じて紹介します。東北を舞台に、デザインやクリエイティブを用いることで、地域の魅力を高めているキープレーヤーを招き、東北の新たな魅力の創出法を明らかにします。

ゲスト:
立木 祥一郎氏(tecoLLC/青森)、
五十嵐 潤氏(あきた産業デザイン支援センター/秋田)、
柿崎 慎也氏(TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING/仙台)
モデレーター:岡田 智博

■ 18:45-20:00 交流会
A-Factory あおもりシードル ドリンクサービス!
プロジェクト参加企業のみなさんも参加。
みんなで東北のデザインを語ろう。

● 大阪 9/3 (土) CCAフォーラム
三潴末雄氏と語る夕べ
~新世代の現代美術による「クールジャパン」の広がりとアートマーケットの現在

企画リンク= http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/2011/08/20110903-cca.html

主催=大阪市立大学都市研究プラザ CCA
講師=三瀦末雄(ギャラリスト:ミヅマアートギャラリー)
聞き手=岡田智博(大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員)

開催日時 9月3日(土)18:30-20:30
会場 キャンパスポート大阪(ルームD)
大阪駅/梅田駅/北新地駅下車 各7分から3分
大阪市北区梅田1丁目2-2-400 大阪駅前第2ビル4階
会場地図= http://www.consortium-osaka.gr.jp/about/access.html
参加費=無料

「ART OSAKA 2011」、「堂島ビエンナーレ」など、新しい現代美術のイベントが活気をみせたこの夏の大阪。今後も、「水都大阪」や「御堂筋デザインストリート」、「DESIGN EAST」など、クリエイティブイベントが目白押しの秋を迎えます。
その中におきまして、山口晃、会田誠、松蔭浩之などの現在の現代美術ブームを牽引する新進作家や、無人島ギャラリー(Chim↑Pom、八谷和彦などを扱う)などの新世代のギャラリストを世に送り出している、ミズマアートギャラリーの代表である三瀦末雄さんが、世界の注目を集める31人の若手現代美術家たちを紹介する企画展「ジパング展」をプロデュース、8月31日より9月12日までなんばの高島屋にて開催します。
開催にあわせて、大阪に来訪する三瀦さんを講師に迎え、今の国際的な新進現代作家ブームの中心にある作家たちの活動や、それを支えるギャラリストの現場を通じて、「クールジャパン」の動きの中における日本発の現代美術の世界における実情と、創造産業としてのアートマーケットの現実、東京に較べて出遅れている大阪における現代美術マーケットの可能性について、対話型のレクチャーを行ないます。

◆ 御参加希望の方は:
1. お名前
2. ご所属・ご職業
3. 参加人数
4. 御連絡先、メールアドレス、携帯電話の番号
を記し、予約用電子メールcca@ur-plaza.osaka-cu.ac.jp までに
「CCAフォーラム参加」を
主題の上、御申し込みください。

本フォーラムに関するお問い合わせ
岡田 智博(大阪市立大学都市研究プラザ特別研究員) tomohiroあっとまーくur-plaza.osaka-cu.ac.jp

■ 岡田 智博  おかだともひろ
○ クリエイティブクラスター 理事長
● http://creativecluster.jp/
○ クールステーツ・コミュニケージョンズ研究所 代表
○ 跡見女子大学マネジメント学部 非常勤講師
● メディア芸術+視覚芸術マネジメント論
○ 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部 非常勤講師
● コンテンツデザイン論
○ 東京藝術大学博士後期課程芸術環境創造

mail = tomohiroあっとまーくcreativecluster.jp

■ 東京臨海副都心室
phone + fax = 050-7579-3359
135-0062 東京都江東区東雲1-9-11-1016

日々のつれづれのTwitter = http://twitter.com/OKADATomohiro
mixi id = ともひろ


-------------
クリエイティブクラスター事務局
http://creativecluster.jp
mail= tokyoあっとまーくcreativecluster.jp

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ