建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
藤原先生

 このたびの公開講座で、文化資源の概念とその在り方について
多少なりとも理解することができました。ありがとうございました。
 
今回の講座では炭坑を一つのモチーフに話を展開いただけたので
軍艦島の踏査とからめて理解しやすかったです。
 
國盛さんの講演のなかで、炭坑文化の継承、美術をとおして人と人をつなぐ
プロセスに言及されておられたのが印象にのこりました。
 
菊地の踏査にはいけなかったのですが、藤原先生の解説でイメージは
掴むことができました。私も写真で見せていただいた限りでは
蔵や空き家は宝の山にも映りました。
活用できる人が足りないのか、有効に活用する術がないのかは
よくわかりませんでしたが、たぶん活用できる術を備えた人たちを
増やしていくのだろうと思いました。
 
講座の最後に先生が、何度も都市と衰退地を行き来することで、
人を元気づけるとかちょっとでも経済の循環を創り出す話を
なさっていたところは なるほどと感じました。
 
余談ですが、初回講座で先生はじめ皆さんの震災の話をきき、何ができるか
考える契機となりまして、さっそく岩手県被災地の体育館とグランドで
炊出しアートイベントを企画した若手美術作家に九州大学有志の名で
福岡の食材をおくりました。へき地に出向いて現地と大勢でワーワーやるのは
なかなか強いパワーを生むような話でした。
 
お礼かたがた感想まで。とても有意義な講座でした、ありがとうございました。
 
古池 

PS 修学旅行(天草)懇親会も是非とも行きたかったのですが、
土曜のスケジュールが折り合わず止むなく断念しました。
色々な情報をいただけたのでまたの折、自ら天草見て回りたいとおもいます。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ