建築史家でまちづくりオルガナイザーこと、九州大学藤原惠洋(ふじはらけいよう)名誉教授の活動と、通称ふ印ラボ(ここで「ふ」の文字は意味深長なのでちょっと解説を。ひらがなの「ふ」は「不」の草体。カタカナの「フ」は「不」の初画を指しています。そのまま解釈すれば「つたない」かもしれませぬ。しかし一歩踏み込んで「不二」とも捉え「二つとないもの」を目指そう、と呼びかけています。ゆえに理想に向けて邁進する意識や志を表わすマークなのです。泰然・悠然・自然・真摯・真面目・愚直を生きる九州大学大学院芸術工学研究院芸術文化環境論藤原惠洋研究室というわけ、です!)の活動の様子をブログを介して多くの同人・お仲間・みなさまにお伝えしています。 コミュニケーションや対話のきっかけとなるようなコメントもお待ちしております!
平成22年度九州大学大学院芸術工学研究院公開講座 建築探偵シリーズその3『近代化遺産VS世間遺産』

企画監修・藤原惠洋教授(建築史家・工学博士・本学教授・日本建築学会建築歴史意匠委員会委員・日本文化政策学会理事・文化経済学会〈日本〉理事・福岡アジア文化賞委員会委員等)

【概要】
近代化遺産の見方、評価の仕方、再生創造の考え方、それに対する世間遺産の見方、評価の仕方、まちづくり資源としての生かし方を学びながら、身近な生活環境に対する洞察力と観察力を涵養していく。

【開催期間】
平成22年10月4日(月)~11月29日(月)(〜12月2日(木))
全9回(講義5回、演習4回)(補講学外演習2回)


第1回 10月4日(月) 遺産を解読する
第2回 10月11日(月・祝) 学外演習 軍艦島フィールドワーク
(別途乗船代・資料代等含5000円必要)
第3回 10月18日(月) 世間遺産の醍醐味(特別講師:東川隆太郎氏、藤田洋三氏)
第4回 10月25日(月) 近代化遺産の魅力(特別講師:市原猛志氏)
第5回 11月8日(月) 近代化遺産vs世間遺産
第6回 11月14日(日) 学外演習 八幡製鉄所周辺の関連施設フィールドワーク((特別講師:市原猛志氏)
補講第1回11月23日(火・祝日)学外演習 筑豊・田川 近代化遺産+近代和風建築『あをぎり(旧林田春次郎邸)』フィールドワーク
第7回 11月27日(土) 学外演習 鹿児島フィールドワーク(一泊)(現地講師:東川隆太郎氏)
第8回 11月28日(日) 学外演習 鹿児島フィールドワーク(一泊)(同上)
第9回 11月29日(月) 未来遺産の創造
補講第2回  12月2日(木)学外演習 八幡製鉄所フィールドワーク(平日の見学のみ受付のため、11月14日(日)を変更)
【時間】
講義:19:00~21:00
学外演習: 9:00~18:00(移動時間含む)

【受講料】
11,200円(全9回分。各回ごとの講習料は設けておりませんのでご了承ください。)

【対象・定員】
一般市民 30名(最少開催人数12名)
注:おかげさまをもちまして大好評のため定員を超える希望者の方々のご予約を受けました。平成22年8月末日時点で受講希望を閉め切りました。

【会場】
九州大学大橋キャンパス(福岡市南区塩原4-9-1)他 現地へ赴く際も基本的には大橋キャンパスから九州大学バスで往復します。

今後の連絡先
藤原惠洋研究室 担当 仲村明代・北岡慶子 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

藍蟹堂

藍蟹堂。感受性は海の底から波濤や世界の波瀾万丈を見上げる蟹そのもの。では蟹とは?

『日田ラボ』 最新記事
『きくけん』 最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • ケンミンショーにも紹介天麩羅や「ひらお」空天(く〜てん)いろどり定食!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 20240327しばしの別れ、珈琲「手音(てのん)」で薫をいただき豆を買う!
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 西鉄バスの未来志向バス停
  • 小さなお社だからこそ原型!塞神社(福岡市南区清水4丁目)の背後に屹立する樹は神さまと大地を繋ぐアースならん
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ